女声コーラスを聞きに
昨日も私が遅かったので、コロは自主的にソファーで寝ていた。私が引き上げるのはわかっていたようだが、大人しくしていた。今日は予想通り、気温が低めだったが11度だ真冬ほどではなかったが、風は冷たかった。コロは公園を1周して散歩を終えた。今日も動物病院でかかりつけの先生に点耳薬を入れてもらった。尻尾を振りながら近づいていくコロで、嫌いではないようだ。しかし、エリザベスカラーを巻かれると鳴きだす。エリザベスカラーをはずすと大人しく、そそくさと診察室を出て行こうとする。家に帰ってから午前中にルーチンの家事を手早くする。昼食後にピアノを練習する。連弾1ページ目はほぼ間違いなく弾けるようにって来たので、先生の伴奏にあわせることができる。2ページ目も集中力が途切れなければ、大丈夫。3ページ目から伴奏も変わってくる。聞こえ方の違いにとまどう。今少し練習が必要だ。知りあいが、女声コーラスの発表ををするので、それを聞きに行く。指揮の方はピアノを演奏しながら、指揮をするという「弾き振り」というスタイルをとっておられる。もちろん専門のピアニストが弾いて、指揮に専念というスタイルの舞台もあった。いずれの曲も私は、歌ったことがあるので、なつかしく、心の中で歌いながら聞かせていただいた。最近のコーラスは高齢化しているので、声に伸びのない団体もあるが、此方はとてもクリアだった。私は混声でやってきたので、迫力力強さというのは物足りなかったが、水彩画のような透明感を感じた。また、弦楽四重奏の伴奏も加わって、音楽の深みも感じられた。お母さんは今日は昼からお出かけでした。夜早い目に遊んでくれることが多いので、お母さんが引き上げても、満足して寝ていられますbyコロ