2696803 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PC面白探検隊!

PC面白探検隊!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ホームズ探偵

ホームズ探偵

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

【楽天モバイル紹介URL】

https://r10.to/h5sTuC



こちらから契約されると楽天ポイントがもらえます。

他社から電話番号そのまま乗り換え(MNP)で楽天モバイルを初めてお申し込みの場合13,000ポイントとなります。

乗り換え(MNP)以外で初めてお申し込みの場合6,000ポイントとなります。

フリーページ

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
Jun 29, 2017
XML
カテゴリ:パソコン関連
ハードディスクを解体しました。

今日は巨人戦がないということで、今月頭にハードディスクを解体したので、それの報告。

いいかげんPCが4台あるんだけど、使えるのが2台。
でも、ほぼ使えるのが1台だけ。

他のは、壊れたり、古すぎたりで無理。

PC本体を捨てたいけど、まずは、ハードディスクの処理だなと。

しかし、どうやって。

まず調べたのは、ハードディスクを書き込んでデータを処分する方法。
一応ソフトをダウンロードして、CDに焼いたけど、たぶん使い方忘れる。時間もかかりそう。

なので、別の方法をという事で、ハードディスクを解体を選択。

はてどうやらるか?

まずは、ハードディスクを開けないといけないので、道具をそろえる。

楽天とかでも売っているので、そこで買ってもいいけど、ホームセンターでも購入できる。

必要なドライバーが、トルクスドライバーって言うらしく。

星型のトルクスドライバーみたい。

ハードディスクを開けるために必要なドライバーです。

1000円以下でも売っています。
ただ、中国製は気をつけた方がいいかもしれませんが、でもだいたいが中国製ではないでしょうか。
ねじをなめないようにしましょう。

使うときには、慎重にまわしてください。

あっ、自分のは、ホームセンターで1200円くらいで購入しました。

後で、画像載せておこうかな?
撮り忘れてた。

その他にも、ハードディスクのディスクっていうのか、開けると円盤があるので、それの素材が、ガラスアルミからしいです。

私の場合は、アルミでした。

なので、さらに道具が必要です。
アルミを切ることができるハサミのこぎり(糸鋸)などですね。

こちらを用意してください。
これは100円でも売っているので、見つけてきてください。
アルミが切れるのを。

その他には、軍手もあってもいいかも。
後は、ガラスの場合は、トンカチなどで、粉砕する際に、破片が飛ぶので、100円で、透明なファイルいれなどを購入して、その上から粉砕してもいいかもしれません。

また、メガネも装着しましょう。

さらに、切る作業の場合は、下にくずが出ますので、新聞紙などを敷いてからにしましょう。

後は、粉砕や、切るなどします。

終了後は、自分の地域のごみ捨ての規則に従い処分しましょう。

うちのところは、全部金属でいけるので、そのまま金属で廃棄しましたけど。

後、最近はどうやら、白い小さな箱(小さいものを捨てる箱)があるみたいで、そこでもいいみたいですが。
よく調べてからにしてください。

とういことで、まずは、ひとつハードディスクを処分。後4つくらいあるから、地道に処分するしかないか。

また、メーカー製パソコンは専用のソフトがついている可能性があるので、マニュアルを参照しましょう。

パソコン自体は、メーカーが引き取ってくれるはずですが、確認してから。
デスクトップは、購入時にリサイクル費用が入っているので。
ただ、送料は自腹かもしれません。

自作の場合は、ソフマップとか、廃棄業者などになるでしょうか。


ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 17, 2023 10:26:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X