ももちびの愉快なPCライフ

2005/05/17(火)08:24

生きているということが幸せなのです ~イキイキ子育て~

イキイキ子育て(54)

幸せとは手に入れるものではなく、すでにこうして生きていることかもしれない幸せとは、家族や友人がいて、空気や水があって、地球という星が差し出してくれるものに支えられて生きていること、ともいえます。幸せになるのに必要なのは、当たり前の生活に中ですでにある幸せに気づき、感謝しそれを味わうことです。感謝の気持ちから、物を大切にしてゴミを減らす、海や山でゴミを捨てない、水や電気を無駄遣いしない、などを小さいころから習慣づけることが大切です。そうした身の回りの小さなことの実践が、環境を大切にする心をはぐくみます。 (イキイキ子育てより) 日本は本当に恵まれていて、食べるものに困るなんてことないですよね。 地震など自然災害が多い中、生きているということに実際に実感を持たれた方も多いのではないでしょうか?本当に大切なことを見失わないように、日々を過ごしていければいいですね。 我が家のエコライフ~廃品回収~ これといって、何も自慢できることはありませんが、捨てずに廃品回収に出すようにはしてます。やっぱり、捨てるってどこか抵抗があります。でも、毎日のゴミの多いこと・・ 日本の包装はどうにかならないものでしょうか?もっと、簡単にしてくれてもいいと思うのだけど。箱でもらったタオルなんか、空けたとたんゴミでしょ?崩すのだって、手間隙かかるしね。何とかして~ えっっと思った子どもの一言 最近、忙しい日が続いている長女。 月水金土日:バスケ 火木土日 :ドッチ 1週間休みなしである。最近はさすがに疲れたご様子。 「来週火曜からは、自然教室だ~。やっと、息が抜ける~♪」 親元から離れて、3泊4日の宿泊研修。他の子はきっと、息が抜けるなんて思ってないはず。子どもの日ごろのハードなスケジュール、大変なんだなぁ~と思いました。それを、休まずがんばっている彼女に大きな拍手を贈ってあげたくなりました。 環境を考えて見ましょう。エコについて

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る