6234714 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奇   知   外   記

奇  知  外  記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

Calendar

Category

Archives

2020.11.28
XML
カテゴリ:ブログ村
​​家庭連合は異端?--「三位一体”説”」は諸説に過ぎないで紹介させていただいたkimagure-orさんから「tomy4509様へのお詫びとお願い(*'ω'*)」ということで、彼の記事に説明不足(「神性と神学の違い」等)があったとのことで弁明のメッセージをいただきました。
​​​この個所(原理講論>キリスト論>​重生論と三位一体論​)を読んでいてtomy様が私の意図を誤解されていることに気付きました。​
神学用語としての「神性」を説明させてもらいますと「神であることの状態または質」を意味しますがその点についての説明文を入れるべきであったと反省いたしました。お許しください。
神性と神学の違い - との差 - 2020 (strephonsays.com)
それ故、我々キリスト者の認識では「イエス様は神様そのもではない」という主張は神性を否定することになるのでございます。

それから「三位一体”説”」といっても所詮は「諸説の一つ」に過ぎないということをご理由に三位一体説は聖書に書かれていないとのことですが私に弁解の機会をお与えください。
確かにおっしゃられる通り、聖書には三位一体という言葉こそ使用していません
​しかし、その概念は多くの個所で見られます。​​​
統一原理(以下「原理」)の見解としての「三位一体論(三位一体説)」に関しては、​第7章 キリスト論​全体、特にはその「​第4節 重生論と三位一体論​」に書かれています。「重生」は原理独自の用語ですが、古い「原理講論」では「新生論と三位一体論」のタイトルで書かれていました。
​​​​(一) 重  生  論(新生論)

① 重生(新生)の使命から見たイエスと聖霊

 イエスは、自分を訪ねてきたユダヤ人の官吏ニコデモに、新たに生まれなければ、神の国を見ることはできないと言われた(ヨハネ三・3)。重生(新生)とは二度生まれるという意味である。では、人間はなぜ新たに生まれなければならないのであろうか。我々はここで、堕落人間が重生しなければならない理由について調べてみることにしよう。

 アダムとエバが創造理想を完成して、人類の真の父母となったならば、彼らから生まれた子女たちは原罪がない善の子女となり、地上天国をつくったであろう。しかし、彼らは堕落して人類の悪の父母となったので、悪の子女を生み殖やして、地上地獄をつくることになったのである。したがって、イエスが、ニコデモに言われたみ言どおり、堕落した人間は原罪がない子女として新たに生まれ直さなければ、神の国を見ることができないのである。​​​​
イエス様は、ニコデモにキリスト教の奥義ともいうべき「新生」の内容を語られていたものでした。イエス様の使命は十字架ではなく、人類は「重生(新生)」させることにあったというのが原理の解釈であり、十字架を前に再臨の約束をされたのもまた、その使命をこの地上で完遂しなければならないという理由からでした。

さて、「三位一体”説”」ですが、聖書そのものに記載はなくアウグスティヌス(キリスト教神学者)が説いた諸説の一つということには同意がいただけたことと思います。5世紀に彼が説いたものでしたが、それに代わるだけの説がなかった故に、キリスト教も教派分裂をしながらもその説が世界に「定説」として広まったに過ぎません。
キリスト教がローマの国教となるまで400年を要しましたが、統一教会は、「異端だ! カルトだ!」と批判されながらも1世紀を待たずに世界的宗教となってきています。その原理にスポットを当ててみる時に来ているのではないでしょうか。原理では「重生”論”」として提示したものです。それが「三位一体説」に代わるものであるかどうかは、これからの神学界でも課題となってきています。

・「なぜ、イエスキリストの復活を信じるのか!」--十字架による救いの限界
2020-11-27付でkimagure-orさんのブログ記事で過去のそれをまとめていました。
原理はイエス様の復活を受け入れています。但し「イエス・キリストの肉体的な復活の事実」はまったくもって非科学的というものです。神様は全知全能だからそれも可能だったということでしょうが、「神様も法に従われる」いうのが一般的見解ではないでしょうか?
次の聖句を挙げては「肉体的な復活」を信じておられるということでしたが、
​「キリストが、聖書に書いてあるとおりわたしたちの罪のために死んだこと、4 葬られたこと、また、聖書に書いてあるとおり三日目に復活したこと、5 ケファに現れ、その後十二人に現れたことです。6 次いで、五百人以上もの兄弟たちに同時に現れました。そのうちの何人かは既に眠りについたにしろ、大部分は今なお生き残っています。7 次いで、ヤコブに現れ、その後すべての使徒に現れ、8 そして最後に、月足らずで生まれたようなわたしにも現れました。」(第一コリント15:3-8)​
12名、そして、500名に同時にイエス様がどのように現れることが出来るというのでしょうか。忍者のような「分身の術」でも使われたとでも……
使徒行伝第1章、40日後に昇天したイエス様を見ても、その肉体が昇天したとは考えることは出来ません。昇天後にも「月足らずで生まれたようなわたし(パウロ)にも現れ」たイエス様は肉体をもってでしたでしょうか。聖書の記述とも矛盾しているように思います。

・「三位一体説」と聖書にもズレ
私からは、イエス様がご自身のことを「人の子」と語られていた一例を挙げていました。それに対してはダニエル書の「人の子」をもってイエス様はメシヤ宣言をされていたという弁明でした。

tommy様はイエス様ご自身が「人の子」と言われているから「イエス様は神様ではない人間だ」というお考えでしょうか?

そのお考えが間違われていることは先にも述べさせてもらいましたとおりです。

イエス様は人ではありますが神様でもあるのです。

少なくとも聖書をありのままに読めばそう読み取れます。

​これについては前書の記事「家庭連合は異端?--「三位一体”説”」は諸説に過ぎない」で原理講論からの引用をもって応えていたはずです。

イエスは創造目的を完成した人間として、神と一体であられるので、彼の神性から見て彼を神ともいえる。しかし、彼はあくまでも神御自身となることはできないのである。神とイエスとの関係は、心と体との関係に例えて考えられる。体は心に似た実体対象として、心と一体をなしているので、第二の心といえるが、体は心それ自体ではない。これと同じく、イエスも神と一体をなしているので、第二の神とはいえるが、神御自身になることはできない。
​ほか、いくつかの聖句を取り上げては「三位一体説」の聖書的根拠を説明しようとされておられたようです。そのいくつかを確認してみましたが、御子(イエス様)も万物被造世界を創造される前からおられた、複数形はそれを意味しているということでした。残念ながら、それらもまた「諸説の一つ」から脱却するだけの力がないことは、kimagure-orさんの方がはるかに聖書を読まれていることと思います。
三位一体のイエス様(神様)が十字架に架かること自体が信じ難いものです。ほか、聖書からは「三位一体説」では説明できない記述もご覧になられているのではないでしょうか?

・「神性」と「神学」は心と体のようなもの
神性と神学の違い
神性 神、神などの超自然的な力や神から来て、それゆえに神聖で聖なるものと見なされるものの状態を指します。

神学 宗教的信仰、実践、そして経験に関する研究を指す。 特に 神と世界との関係の研究
つまり神性とは、神様、あるいは、それに類する聖なるものの状態や属性(永遠、絶対性、愛等)を指し、神”学”はその学問ということでしょうか。
一概的には「神様はいる」から出発しているのが神学と考えがちですが、学問ともなれば、神学は「神様はいるのか? いないのか?」から始まると思います。
宇宙はどのように出来てきたの、その宇宙の根源が何であるかといった「哲学」的根拠によって私たちの価値観や人生観・社会構造にまで大きな影響を与えてきました。家庭連合では「原理」を学問的(思想的)にまとめた「統一思想」というものもあります。それをまとめられた方が(故)李相憲先生ですが、その方の講座を文章にまとめた一部を参考に考えてみてください。







神様がいる・いない、信じる・信じない、また、その神観(神性)がどうであるかで人生観も大きく違ってきます。
無形の神様を見られた人は誰もいません。聖書等でもって神様を人々に知らしめてきたのが宗教でした。ひとりの人間に例えるならば、目に見えない神様を「心」とすればそれを形で表現しようとしたのが宗教・神学は「体」といえるでしょう。
「三位一体説」はその体の部分とは言えるかもしれませんが、「諸説の一つに過ぎ」ません。いわば、「盲人と象」の譬えもあります。

改めて「三位一体説」見直しの必要性
科学の発達とともに現代人の知性も発達してきています。5世紀に説かれた「三位一体説」でもって現代人を納得させるには、もはや、時代遅れとなってきているというものです。
聖書を根拠にといっても、聖書そのものも口伝伝承されてきたものが後に文章化されたものです。神様の啓示によって書かれた書物であっても、その知性によってさまざまな矛盾点も発見するようになってきています。
こんにちなお、「家庭連合は異端だ」と頭ごなしに否定される方もいますが、その一方ではそれを見なおしていこうとする動きもあるのも事実です。



キリスト教では神様と人間の関係は「父子関係」だとも言っていますが、「三位一体説」からはそれを説明することが出来ません。閉鎖された三角形でしかなく、そこに人間(や被造物)創造など「愛の関係」が生まれてきません。以下は神様とイエス様、そして、私たちもイエス様のように実子なることを願望していることを書き記した聖句を挙げたものです。恥ずかしながらそれをまだ十分に理解できていない分派記事からの引用ですが。

お父様み言と違った「父子関係」解釈の『郭錠煥教』(2020.07.25)

引用開始>-----

​​​​神様と人間との関係は「父子関係」であるとキリスト教では説いています。

最初にそれを説かれたのは2000年前のイエス様でした。当時、神様はイエス様ただ一人を「独り子」と呼ばれました。そのイエス様を仲介として神様を知るようになったクリスチャンたちはというと、直接的な血統のつながりはないにしても、養子養女の位置だと言われています。

聖書を見れば

ローマ人への手紙/ 08章 15節~23節

​​ それゆえに、兄弟たちよ。わたしたちは、果すべき責任を負っている者であるが、肉に従って生きる責任を肉に対して負っているのではない。なぜなら、もし、肉に従って生きるなら、あなたがたは死ぬ外はないからである。しかし、霊によってからだの働きを殺すなら、あなたがたは生きるであろう。すべて神の御霊に導かれている者は、すなわち、神の子である。あなたがたは再び恐れをいだかせる奴隷の霊を受けたのではなく、子たる身分を授ける霊を受けたのである。その霊によって、わたしたちは「アバ、父よ」と呼ぶのである。御霊みずから、わたしたちの霊と共に、わたしたちが神の子であることをあかしして下さる。もし子であれば、相続人でもある。神の相続人であって、キリストと栄光を共にするために苦難をも共にしている以上、キリストと共同の相続人なのである。
 わたしは思う。今のこの時の苦しみは、やがてわたしたちに現されようとする栄光に比べると、言うに足りない。被造物は、実に、切なる思いで神の子たちの出現を待ち望んでいる。なぜなら、被造物が虚無に服したのは、自分の意志によるのではなく、服従させたかたによるのであり、かつ、被造物自身にも、滅びのなわめから解放されて、神の子たちの栄光の自由に入る望みが残されているからである。実に、被造物全体が、今に至るまで、共にうめき共に産みの苦しみを続けていることを、わたしたちは知っている。それだけではなく、御霊の最初の実を持っているわたしたち自身も、心の内でうめきながら、子たる身分を授けられること、すなわち、からだのあがなわれることを待ち望んでいる。

と霊的には「子たる身分」を授けられたことを喜んではいても、なおも、「心の内でうめきながら、子たる身分を授けられること」「からだのあがなわれることを待ち望んでいる」と更なる願いを吐露したりもしていました。つまりは、養子養女の位置からイエス様のような神様の実子となることへの願いでした。
また、

へブル人第 11 章1節~40節

 さて、信仰とは、望んでいる事がらを確信し、まだ見ていない事実を確認することである。昔の人たちは、この信仰のゆえに賞賛された。信仰によって、わたしたちは、この世界が神の言葉で造られたのであり、したがって、見えるものは現れているものから出てきたのでないことを、悟るのである。信仰によって、アベルはカインよりもまさったいけにえを神にささげ、信仰によって義なる者と認められた。神が、彼の供え物をよしとされたからである。彼は死んだが、信仰によって今もなお語っている。信仰によって、エノクは死を見ないように天に移された。神がお移しになったので、彼は見えなくなった。彼が移される前に、神に喜ばれた者と、あかしされていたからである。信仰がなくては、神に喜ばれることはできない。なぜなら、神に来る者は、神のいますことと、ご自分を求める者に報いて下さることとを、必ず信じるはずだからである。
…(略)…
 さて、これらの人々はみな、信仰によってあかしされたが、約束のものは受けなかった。神はわたしたちのために、さらに良いものをあらかじめ備えて下さっているので、わたしたちをほかにしては彼らが全うされることはない。
過去の義人聖人らの信仰(願い)が必ずやクリスチャンたちによって成就されることへの確信も書き記したりもしていました。
-----<

人間・イエス様であったとしても「創造理想を完成」した位置で「神性」を持たれていたといっても何らの不足もないと思います。


一休さんのような機知(トンチ)ではありません。

奇知=人とは異なる知恵
すなわち神様の知恵

世界平和を願う奇知の外の凡人が徒然なるがままに書く日記です。
↓↓ にほんブログ村ランキング参加中。応援クリックお願いします。↓↓

​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.29 07:18:13
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.