PEACH’S ROOM

2007/01/03(水)07:41

初詣

初詣 (クリックで拡大) 新年を迎えて2日目、 さすがにどこかに行きたくなったのか、 主人が出よう、出ようと急かすので、 皆で午後から初詣に出かけた。 どうせなら娘の合格祈願の為に、 T天満宮に行こうという事で車を走らせてみたら、 すんなりと駐車場に停める事が出来た。 去年行った時は車が多くて、 駐車場に停めるまでが時間がかかったので、 それを覚悟で行ったのだが、 余りにも空いていたので拍子抜けしてしまった。 でも木に結び付けられたおみくじの数を見たら、 大晦日や元日の参拝客は例年の如く多かったに違いない。 好い時に来れたな・・・ 葛飾の帝釈天では凶のおみくじをひいた娘、 新年早々大凶だったらどうしようと不安になりながら、 景品付きおみくじ300円也をひいたら15等、 3mのスケールを当てていた。 1等を当ててもハロゲンヒーター、 うちに余分にあるから、どの道要らない訳で・・・ 今年の景品は余り良い物がなかったようだ。 肝心なおみくじの結果はというと「大吉」で、 願い事は叶えられるだろうというお告げに気を良くしていた。 絵馬に願い事を書いて奉納している受験生が多かったので、 うちの娘も願い事を書いて納めたのだが、 「東京G大学に現役合格しますように。」と、 恥ずかしげもなく書いていた。 まぁ、行かない大学名を書いても仕方がないのだけどね。 せめて謙虚に「志望大学に受かりますように」位書いても良さそうなものを・・・ 受験生たちの願い (クリックで拡大) それから、玉こんが食べたいという己が欲望を満たす為だけに、 中野不動尊に再トライ、 昨日は普通に臨時駐車場に車を停め、シャトルバスに乗って行って来た。 中野不動尊は相変わらずの人混み、 さすが日本三大不動尊と言われているだけはある。 折角だからひと通り境内を巡って写真を撮り、 目当ての玉こんと団子、それからねぎ焼きなるものを食した。 ねぎ焼きは三が日限定で120円が100円、 どんなものかと食べてみたのだが、 小麦粉の生地に長ねぎと紅生姜を入れて焼いたお焼きのようなものだった。 肉や干し海老、キャベツを入れて、ソースをかけて青海苔を振ると、 お好み焼きに変身するなぁ。 主人の感想は「こんなのは子供の頃に食い飽きた」、娘は「油っぽい」、 120円が100円だったのだから、文句は言わない、言わない・・・ それらでかなりお腹は満たされたのだが、今度はクレープが食べたいという娘。 何でも後輩たちと原宿に行った時、 クレープを食べようと誘っても乗ってくれなかった時から、 ずっとクレープに執着していたらしい。 クレープの値段は400円、 同じ額を払って食べるなら美味しい方が良いという事で、 福島駅近くのヨークタウンにあるサーティワンに行って食べる事になった。 暇なんだからそれ位は厭わない、しかし結局クレープを食べたのは主人だけ、 私と娘が食べたのはアイスクリームだった。 サーティワンと言えばやはり、アイスクリームよね・・・ 私が選んだのはプレリンクリームと大納言あずきのダブルのSカップ、 娘は同じカップでロッキーロードと抹茶、(参照:31ICE Flavor) 主人はカフェモカ&ジャモカコーヒーのクレープ、 それぞれ好きな味を堪能して家路に着いた。 参拝が目的か、食べるのが目的か? 最後の方では明らかに食に走った私たち。 うちの家計のエンゲル係数が高いのも頷けるよね・・・(汗) 今年は本当雪が積もらない。 吾妻小富士になんと、雪ウサギが出ていた。 春を告げる雪ウサギが1月の今に出るなんて・・・ あづまスキー場が復活しそうになったが、 結局オジャンになったのは、雪不足のせいなのだろうな・・・ 2007初撮り写真 吾妻小富士の雪ウサギ (クリックで拡大)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る