犯人 兼 鑑識官。
もうすぐ確定申告のシーズンですね。会計担当のイケネコも、青色申告&確定申告のために色々やっております。先日旦那さんのお客様先から、1枚のぺラッとした紙が届きました。特に日付もなく、金額が書いてあるだけ。しかもこちらは領収書があるので把握できてるし、これに何の意味があるのか全くわからない。書類って、必要でない物も取っておくと、訳がわからなくなりますよね。一昨年のはいらないし~どんどん処分していかないとその紙も特に申告の添付書面でも無さそうなので、早速シュレッダーにかけましたそしてスッキリしたところで申告書を作り始め、一つの申告書が完成しようとした時、その紙に書いてある事が必要にまさかっ2段になってたか、1段だけだったか・・・それを確認しなければ他にいくつもシュレッダーにかけていたので、切れ切れになった紙の中から、その必要書類の切れ端を探し求める紙質が透けるように薄かったので、何とか取り出しに成功しましたそしてひとつひとつ丁寧にセロテープで繋ぎ合わせる、大変地道な作業が続く・・・。しかし何とそこで、金額が書いてある部分の一本だけが行方不明無いねぇ、無いねぇ・・・結局見つかりませんでしたが、問題は金額ではなく1段か2段かだったので、1段だと判明して一件落着しましたε-(´∀`*)ホッ「物は全然捨てられないのに、何で書類になるとそんなにすぐ捨てちゃうの」旦那さんは物は捨てられるけど、書類については慎重派です。何故書類をポンポン捨てちゃうかって、それは・・・「ときめかない」からです