|
カテゴリ:テレビの感想(アニメ)
エドと十代の戦いの続き。
ネオスがデッキに戻ってしまったところにダイレクトアタックをくらって大ダメージ。 十代は、バブルマンを召喚。そして、2枚ドローして強欲な壷で手札補充。 バブルショット装備して、エアハミングバード召喚。 エアハミングバードかっこいいか? そして、ハニーサックの効果でライフ回復。 そして、バブルショットとエアハミングでモンスターを破壊。 エドは、ダークシティーを発動。スカイスクレイパーDヒーロー版。 そして、ダブルガイで2回攻撃。バブルショットを破壊する。そしてエアハミングがやられる。 十代は天使の施し使ってさらにきょうか、ダテンシの施しで、 コモンソールの効果でフレアスカラベを特殊召喚。 十代は、エドの父が苦しい思いをさせるために作ったのではなくて喜ばせるためにつくったという。 そして、フレアスカラベは攻撃力が1300にアップ。コモンソールでさらに攻撃力アップ。 ダブルガイをバブルマンで破壊。Dシグナルで、ディフェンドガイを特殊召喚。 守備力2700。ダブルガイトークンを召喚。さらにサイクロンで、コモンソールを破壊してスカラベが消える。 バブルマンが破壊されて、残りライフが200になる。 十代は浅すぎた墓穴をつかって、ヒーロキッズを復活。 デッキからヒーローキッズ2体を呼び出す。 エドは、ドレッドガイを復活。ダイヤモンドとダイハードをドレッドの効果で特殊召喚。 十代はスカラベ召喚。ダークシティーでパワーアップ。ダイハードを破壊。 エドは強欲な壷で2枚ドロー。そして、ドグマガイを召喚。 キッズガードで攻撃を無効にしてEヒーローを手札に加える。 十代は、ネオスを手札に。ドグマ外のエフェクトで相手のライフを半分にする。いまさら半分になっても関係ない。 十代はネオスペース発動。ネオス系の攻撃力を500アップさせデッキに戻らない。 十代はネオスを召喚。そして、コンタクト融合。融合カード不要。 これは、シンクロ召喚に似てるな。フレアネオスを召喚。攻撃力4200。 ドグマに攻撃するが、Dシールドで防御。 エドのターン。ドグマガイを攻撃にして、エビルストームブレードを装備。 フレアネオスの攻撃力があがる。 エドは、攻撃力が低いまま攻撃してくる。マジックトラップがすべて破壊される。 そして、2900にダウン。 しかし、フレアネオスの攻撃力は3700だった。 十代の伏せカードはコーリングマジックだったため、マジックカード2枚を場にだせる。 エド負ける。 十代はこれで、一勝一敗だという。 エドは、学園を拠点にすると教頭にいってさっていく。 遊戯王デュエルモンスターズGX 「公式サイト」「Wikipedia」「関連商品」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トラックバック率(***%) 「http://animation.blogmura.com/rpc/trackback/66238/qdy7n67gkslg」
最終更新日
2009年11月23日 21時52分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[テレビの感想(アニメ)] カテゴリの最新記事
|