1361676 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

将棋雑談アレコレ (SDI)

将棋雑談アレコレ (SDI)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

にせあら

にせあら

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

一日の学問 一書の… yonesan2さん
いない、いない、え… JUJUBESさん
毎日は書かないダラ… ひすわし4649さん

Comments

名無し@ Re:角不成は会員停止に(11/13) 1983-07-19 王位戦 谷川浩司 vs. 大山康晴…
通りすがり@ Re[1]:角不成は会員停止に(11/13) ...さんへ 会員停止なんかされたら将棋を…
王島将春@ Re:記録係問題(01/11) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
...@ Re:角不成は会員停止に(11/13) > 角不成が禁止されたからといってそれ…
しょうもない高齢初心者@ Re:角不成は会員停止に(11/13) 「負けになったら切断」は角不成関係ない…

Headline News

2007.02.10
XML
今月の詰パラの首猛夫さんのエッセイの最後の部分を引用します。


 「桃花源」を作者自身が見つめたときに、きっとその図面から「声」が聞こえたのでしょう。
 きっと、どこかにもう少しの可能性があるはずだと。
 その「声」を聞き逃さなかった作者のコミュニケーションの高さが、名作「新桃花源」の完成につながったと思われます。



「桃花源」767手詰が「新桃花源」1205手詰と改良された訳ですが、その改良の余地を感じ取った事を『図面からの声を聞いた』と表現されています。(因みに「桃花源」は合駒なしの最長手数作品です)

僕の場合もレベルが途轍もなく低いのですが、しょっちゅう作品・・・と呼ぶのもおこがましいかも知れませんが自分の作った詰将棋から「声」が聞こえてくるような気がします。角生22回作にしても、あの素材を一流の作家に料理させればもっといい作品が出来上がるとしか思えないのです。もっと考え出すと、あれを自分が仕上げて発表した事自体に一種の罪悪感を覚えます。しかるべき人にアイディアだけを教えて発表してもらうべきだったんじゃないのか?とさえ思える訳です。

指将棋でも以前雑誌の講座で端歩の応接に関して「端歩を突かれた時に、強者ほど同歩と取る」「『お願いですから、同歩と取らせて下さい』と駒の声が聞こえてくる」などと書かれていました。

そういえばハチワンダイバーの文字山も駒と会話しています・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.10 11:03:05
コメント(0) | コメントを書く
[詰将棋・フェアリー・作図] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.