ペンギンさんの南極日記 日本南極地域観測隊に参加した時の体験談や海外旅行情報、趣味等を紹介をします。

2005/11/30(水)12:47

南極と電気

今日のテーマは、「南極と電気」です。  昭和基地の電気は燃料や水と同じく非常に大事です。電気は2台のディーゼル発電機で作られています。1台の発電機で家庭80戸分の電気を作っています。  基地内には200台ものパソコンがあるそうです。使いすぎてしまいますと停電になってしまいます。大事な観測や生活にも支障がありますから止めるわけにはいきません。  発電機を保守する機械担当の隊員は、メンテナンスがお仕事です。昭和基地には、文明社会と同じ様に発電所、上下水道局、石油業者、清掃局などの生活にかかせない仕事があります。  電気を大切にしよう! PEN ペンギンの石けんです!   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る