012061 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ペンギンオヤジの投資修行日記(ペンギンオヤジのB読書・別館)

ペンギンオヤジの投資修行日記(ペンギンオヤジのB読書・別館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

penguin-oyaji

penguin-oyaji

Calendar

Recent Posts

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Category

Comments

penguin-oyaji@ Re:haruさんも参加していたとはビックリ!(01/11) kaizokuouさん こんばんは。相変わらず…
kaizokuou@ haruさんも参加していたとはビックリ! ペンギンオヤジさん こんばんは。 …
penguin-oyaji@ Re:お台場は寒かったです~。(01/11) haruさん、こんばんは。 参加されてい…
haru@ お台場は寒かったです~。 ペンギンオヤジさん、おはようございます…
penguin-oyaji@ Re:私も読んでみたいです(12/22) haruさん、こんにちは。 返信が遅くな…

Favorite Blog

まだ登録されていません
2009.01.11
XML
カテゴリ:徒然なる日記

気付いてみたら、この「別館ブログ」は新年最初の更新ですね。

年末・年始と「本館・Bブログ」ばかりに気を取られていて
すっかり放置してしまいました。。。

■先ずは今年の目標から・・・
昨年10月、「投資手帳」に出会ってから投資を始めたので、
何だかんだで4ヶ月目に突入しました。

そして今年、投資に関しては以下の3つの目標を立てました。

(1)投資ブログ、週1回の更新を継続
最初に宣言したように、このブログは「内藤忍の投資手帳ブログ」と
連動して、その中でコントの自分の資産形成について必要な知識や
スキルを身に付けていく事を目的としています。

年末・年始と少し、更新が滞ってしまいましたが、
最初の目標通り、今年も「投資手帳ブログ」と連動して、
最低でも、週1回の更新は継続していきたいと思います。

(2)月々の投資積立ての継続
今年の12月までの投資対象商品と、投資金額の計画は作成済みです。
途中、見直す事もあるかも知れませんが、
相場に左右されずに「淡々メン」で継続していきたいと思います。

(3)投資関連書籍、20冊
「投資手帳」の240~244ページに記載されている「良書を読んで
投資を学ぶ」にリストアップされている全23冊のうち、昨年は5冊を
読んだので、今年は残り18冊プラス・アルファで最低でも20冊くらいは
読みたいと思っています。

そんな目標を立てつつ、今年もコツコツと継続していきたいと思いますので、
(遅ればせながら・・・)今年もよろしくお願いします。

■「インデックス投資ナイト」参加記
昨夜(1月10日)、お台場で行われた「インデックス投資ナイト」という
イベントに参加してきました。

イベントの概要については、こちらのページをご覧下さい。

会場は、「東京カルチャーカルチャー」というニフティが経営する
飲食店スタイルのライブハウス。
そんな訳で、ドリンクやフードを頂きながらの、普段のセミナーや講演会とは
ちょっと違う雰囲気の中でのイベントでした。

普段とは違うといえば・・・
ステージ上の出演者の方々もアルコール(ジントニックやビールなど)を
飲みながらの講演でした。
そのせいか議論の場面ではヒートアップする場面も・・・(笑)

以下、イベントの中で印象に残った点をまとめてみたいと思います。

★インデックス投資について
・インデックス投資とは、何もしない、シンプルな投資である
・手数料が安い・・・と言うよりはアクティブの費用が高すぎる
・他の投資法よりインデックス投資の方が「まし」
・あくまでも本業が優先なので、投資に掛ける時間が少なくて済む
 インデックス投資の積立てが良い


私の場合は、一番最初に内藤さんの「投資手帳」に書かれている事を
鵜呑みにして投資というか資産形成を始めたので、
何の疑いもなく(何も考えずに・・・)インデックスからのスタートでした。

その後、本を読んだり、今回のイベントでのお話しを聞いて、
インデックス投資から始める良さみたいなものを、改めて再確認しました。

最初に個別株式から始めていたら、ちょっと辛かったかも・・・

★バランスファンドは必要か
必要派の意見
・初心者はバランス型ファンドから始めてみるのも良いのではないか
・手数料は高いが、個人でリバランスする手間が掛からない点は良い
・先ず始めてみる。最初のハードルを越えるには良い商品ではないか
不要派の意見
・何も分からない人は投資を始めるべきではない。
 だから、バランスファンドは必要ない。
・個人で組み合わせて買った方が手数料は安いのだから、
 バランス型ファンドは売り手が儲けるための商品に過ぎない


アルコールのせいか、少し議論がヒートアップして、聞いている分には
大変おもしろい場面でした^^

上の方で書いたように、私は最初から「投資手帳」で推薦されている
商品を迷わずに買っていたので、バランス型ファンドは
そもそも選択肢の中に入っていませんでした。

それでも、投資を始めて1ヶ月くらいしてから、
マネックスのホームページで、バランス型ファンドの商品説明を
読んでみた事があるのですが・・・
正直な感想としては、国内・海外、株式・債券の分散を個人で
やった方が手数料が安い分、得だなぁと思い、
殆ど興味を持つ事もなく、スルーしてしまいました(笑)

まぁ、そういうふうに考えられたのも、
最初の段階で、「投資手帳」で基本を学ばせて貰っていたからだと
思うのですが。

それと、「先ず始めてみる!」という意見には
個人的に心の中で拍手をおくっておりました。

私も昨年の正月に「投資を始めてみよう!」と思っていたのに、
結局、あれこれ考えたり迷ったりして
「投資手帳」に出会うまでは何もできなかった一人です。

多分、もっと勉強してから・・・とか、お金を貯めてから・・・
などと思っていたら、今でも躊躇したままだったと思います。
成功者は走り出してから考える」とよく言いますが、
先ずは始めて見る事が大切だと、つくづく思っています。

失敗したり、うまくいかなくても、それは今後の成長のための一つの経験。
もし、本当にダメだったら「やめればいい」それだけなのですから・・・


★ネット証券はどこが良い?
イベントの途中で、SBI証券、マネックス証券、楽天証券
それぞれの良い点、悪い点はどこかという話がありました。

現在ネット専業の証券会社としてはSBI証券、カブドットコム証券
マネックス証券、松井証券、楽天証券が大手ネット証券5社となって
います。「サービスの充実度」「安心感」を考えれば、まずはこの5社から
選ぶのがよいでしょう
」(「投資手帳」P26より抜粋)

私は最初から迷わずに(比較検討もせずに)、マネックス証券に口座を
開き、その後も他の証券会社に口座を持つ事を考えもしないで、
今に至っています。

イベントでの話を聞いて、あらためて証券会社により
・投資信託などの品揃えの違い
・WEB画面の違い

などがあることを認識しました。(皆さん、本当によく勉強されて
いるんだなぁ・・・という事も分かりました。それに色々な金融商品に
ついても、本当によくご存知です!)

でも、まぁ自分は当分の間はマネックス1本でいきます。

★ETFについて
イベントの中で随所に、「ETF」という言葉が登場しておりました。
(注目されているんですね)

ETFというと
・上場している投資信託
・コストは普通の投信よりも安い
・定額での買い付けはできない
・買い付けは1万円から、という手軽さは無いようである
私が知っているのは、だいたいこれくらいの知識のみ。

自分で買った事もないし、買おうと思った事もないので、
話を聞いていても、ちょっとよく分からん!
という感じでした。

帰宅してから、ETFの取引画面を開いてみたのですが、
結論的には、「私にとっては今すぐ商品ではないな・・・」って感じです。
もう少し、経験や知識を増やしてから、改めて検討ですな。

★ミーハー気分で・・・(笑)
今回のイベントでは、特にサイン会とか企画されていなかったのですが、
「チャンスがあったら・・・」と思い、
内藤さんの「投資手帳」と
竹川さんの「仕組みマネー術」をカバンに忍ばせて参加しました。

そしてイベント終了後・・・

関係者と思われる方々と、ご挨拶されていた内藤さんの後方で
タイミングを窺い(笑)
遂に、ご挨拶と「投資手帳」にサインを頂きました!
内藤さんからは握手の際に
10年後に会いましょう」と力強いお言葉を頂きました。

10年後・・・
そうですね。長期投資ですから焦らず、迷わず、
10年先の(中間)ゴールを目指します!

その後、竹川さんにも「BookLovers」の感想を
お話ししたかったのですが、お忙しそうにされていたので、
次の機会という事で会場を後にしました・・・(残念!)

最後に・・・
試験日前日という大変な日に、イベントを共にして下さった
kaizokuouさん、どうもありがとうございました!

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.11 15:50:02



© Rakuten Group, Inc.