楽しもう!中学受験 四谷大塚準拠塾 2019/2025年

2021/06/03(木)10:07

夏期講習の日程と費用2021

中学受験に挑む! 四谷大塚準拠塾(401)

メールで、夏期講習の日程と費用の案内が来ました。 普通の塾の費用+‪αの金額となるので 高いですよね😱 6年生なんかはTZ以上で約15万+‪約6万=21万 オプション付けようものなら·····! 当時は良く出てたと思います。 金銭感覚だいぶおかしくなってきます(笑) 下の子も、通学生は半強制的な感じなので夏期講習に行くことになるかな。 3年生まではパーッと遊ばせてもいいなとも思っているので🤔悩みどころではありますが ちなみに中学生は まぁ、妥当なのかな? もう習っている範囲がだいぶ違う気がするので行かせない予定です。 そう言えば、だいぶ寮のある中学の偏差値が上下してるようですね。 手元に置きたい親も増えているようで寮は不人気だとか😵 自主性や強調性、自己解決力が育ってうちは良かった!と思えますがコロナ禍もあり不安に思う保護者の方も多そうですね。 当時は色々考えていませんでしたが、最終的には高校偏差値も考えるといいのかなと思います👍 中高一貫校だから高校の評価も重要な要素ですね✨ ⬇ ランキングに参加しています。 応援クリックして頂けると嬉しいです🎶 幸せを呼ぶよつ葉🍀見つけられましたか? ポチっとクリックで幸運が訪れますように! 他の方の有用なブログのランキングにリンクしてます。 にほんブログ村 にほんブログ村 朝日小学生新聞の公立中高一貫校適正検査対策シリーズ(4冊セット) [ 早稲田進学会 ] 2022年度受検用 公立中高一貫校適性検査問題集 全国版 (公立中高一貫校適性検査問題集シリーズ) [ みくに出版編集部 ]

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る