334387 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  或る日の“ことのは”2

或る日の“ことのは”2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2011.05.26
XML


近松門左衛門の『曽根崎心中』をご存知ですか?



私、人形浄瑠璃など見たことありませんでした。

『曽根崎心中』は、近松の名と共に、歴史の授業で聞き知った程度。



偶々、梅田を歩いていて見つけたのが『露天(つゆのてん)神社』通称お初天神。

それが、『曽根崎心中』の舞台となる神社で、由来を改めて知った次第です。


遊女お初と、醤油商手代の徳兵衛が情死したのが、この露天神社の森なのだそうです。

縁結びのお守りもありましたが・・・

今生で幸せになれなかった二人を思うと、どうなんだろうな。


創建以来1300年の歴史を持つ神社です。

(社殿は太平洋戦争の際に焼失、再建されたものだそうです。

境内には、P-51の機銃掃射の跡も残っています。)

何か、重い歴史の割には、そして暗い縁の割には、妙にからりとした空気が印象的でした。



安産、児童守護、交通安全、水関係職種の守護の他、

商売繁盛、五穀豊穣、皮膚病治癒を司る御祭神がおわします。



本や教科書の中身が形をとっていると言うのは、改めて不思議なものですね。

別にお初さんの声が聞こえた訳でも、道真公の嘆きが聞こえた訳でもありませんが、

(近くの商店街がとことん通俗的で、そんな空気を感じさせなかったからかも知れませんが)



思わぬ「歴史」との邂逅でした。


20110526103902.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.26 21:53:49
コメント(0) | コメントを書く
[ふと見た、街の光景より] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぺぺる9712

ぺぺる9712

カレンダー

お気に入りブログ

C.パープラタ3種とC.… New! ガストルキスさん

エピデンドラム ユ… New! amigo0025さん

きららのつぶやき kilala3190さん
紺碧の海と空 緋月煌さん
我食べる、故に我あ… 食田飲太さん

ニューストピックス

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X