1162172 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

pepomamaの独り言ーpepomama個人のブログですー

pepomamaの独り言ーpepomama個人のブログですー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

夫婦で出雲の旅 そ… New! いもようかん♪さん

冷暖房がない季節は… New! neko天使さん

苗を買って植えつけ… riki96senpuさん

桜  CAFE 童子森の母さん
コロンのお☆へ☆や アリス35235932さん

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村


2012年02月25日
XML
カテゴリ:
毎年、芽が出始めてハッとするウチョウランの仲間たち。

今年は芽が出る前に植え替え完了することができましたスマイル

おいもたち

上矢印一鉢ずつ中身を出してお芋探し。

この鉢はまぁまぁ育ってたみたいでお芋がちゃんと出てきましたグッド

一番右端ので小豆ぐらいの大きさです。

ほかの鉢からはそれよりももっと小さい数ミリのお芋もでてきましたが、小さいものも捨てずに植え付けします。

植え替え完了

上矢印培養土は市販のブレンドされた山野草の土にミズゴケを少し混ぜたものを使用し、お芋をきちんと植え込んだら上に山野草の土だけを8ミリぐらい覆土して出来上がり。

コケが生えてた鉢はそのままコケを上においてみました。

和風の草もの盆栽ではよくコケと一緒に植えられてるのを見かけるので、問題はないと思います。

あとは5月下旬から6月上旬に咲く花を待つだけ。

蘭って育てるのが難しいと思われてる方が多いと思いますが、これは植えつけて3ヵ月後には花が見られる超簡単な日本原産の蘭です。

ただ・・・

ウチョウランの仲間たちでも育てやすいものとそうでないものがあって・・・

今回のお芋探しでひとつもお芋が見つけられなかった鉢もありました号泣

一鉢に数個以上は植えつけたはずなのに1個しか出てこないものも・・・

我が家ではあまりゴージャスなタイプのものは生き残りが難しいみたいですしょんぼり

ウチョウランの仲間には、アワチドリ、サツマチドリ、ユメチドリ、イワチドリ、エノモトチドリ、クロカミランなどがあり、それぞれの交配種もあるので、お気に入りの一鉢を探すのも楽しいですし、どのタイプが育てやすいかいろんなタイプを育ててみると面白いですよ。

ちなみに我が家で一番増えてるのがアワチドリです。

ウチョウランたち

上矢印3ヵ月後の花が楽しみですぽっ  pepomama


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月25日 15時00分58秒
コメント(6) | コメントを書く
[蘭] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X