|
テーマ:蘭を咲かせましょう!(9406)
カテゴリ:蘭
毎年、芽が出始めてハッとするウチョウランの仲間たち。
今年は芽が出る前に植え替え完了することができました ![]() ![]() ![]() この鉢はまぁまぁ育ってたみたいでお芋がちゃんと出てきました ![]() 一番右端ので小豆ぐらいの大きさです。 ほかの鉢からはそれよりももっと小さい数ミリのお芋もでてきましたが、小さいものも捨てずに植え付けします。 ![]() ![]() コケが生えてた鉢はそのままコケを上においてみました。 和風の草もの盆栽ではよくコケと一緒に植えられてるのを見かけるので、問題はないと思います。 あとは5月下旬から6月上旬に咲く花を待つだけ。 蘭って育てるのが難しいと思われてる方が多いと思いますが、これは植えつけて3ヵ月後には花が見られる超簡単な日本原産の蘭です。 ただ・・・ ウチョウランの仲間たちでも育てやすいものとそうでないものがあって・・・ 今回のお芋探しでひとつもお芋が見つけられなかった鉢もありました ![]() 一鉢に数個以上は植えつけたはずなのに1個しか出てこないものも・・・ 我が家ではあまりゴージャスなタイプのものは生き残りが難しいみたいです ![]() ウチョウランの仲間には、アワチドリ、サツマチドリ、ユメチドリ、イワチドリ、エノモトチドリ、クロカミランなどがあり、それぞれの交配種もあるので、お気に入りの一鉢を探すのも楽しいですし、どのタイプが育てやすいかいろんなタイプを育ててみると面白いですよ。 ちなみに我が家で一番増えてるのがアワチドリです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[蘭] カテゴリの最新記事
|