1153309 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

pepomamaの独り言ーpepomama個人のブログですー

pepomamaの独り言ーpepomama個人のブログですー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

お外に出なかった七… neko天使さん

日曜の収穫、種播い… riki96senpuさん

ふたりドライブ、寒… いもようかん♪さん

桜  CAFE 童子森の母さん
コロンのお☆へ☆や アリス35235932さん

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村


2012年06月25日
XML
カテゴリ:昆虫
今日は小雨で一時雨がやんでる時があって、少しだけ庭仕事が進みました

テントウムシ

わかりにくいかもしれませんが、アブラムシを食べてる最中のテントウムシ

蜘蛛

ハチかアブかわからないけど、しっかり捕獲してる花蜘蛛。

ハチやアブは別に食べてくれなくてもいいような気がするけど

カマキリ

マリーゴールドの上でファイティングポーズのカマキリ

そして・・・

そして・・・・・

そして・・・・・・・

赤い虫

えっと・・・あなたは何者

こんな赤い虫、今まで見たこと無いわ。

もしかして突然変異の虫かしら???

それとも温暖化が進んでるから、南方系の虫なのかしら???

知ってる人がいらしたらぜひ教えてくださいね。 pepomama


人気ブログランキングへ



クラブ6月27日追記クラブ

なぞの赤い虫はツチハンミョウ科の有毒昆虫ヒラズゲンセイのオスであることが解りましたスマイル

キムネクマバチの巣にメスが卵を産んでキムネクマバチが作った花粉団子を食べて成長し、さなぎになり羽化するんだそうです。

キムネクマバチの幼虫を食べてるかは不明。

体液には毒成分カンタリジンが含まれ、弱い皮膚につけばやけどのように水ぶくれの症状をおこすらしいですほえー

「寄るなまがるな警告の緋の鎧」って友達に教えてもらいました。

手で直接触らなくて良かったよ。

まだまだキムネクマバチの巣から出てくるかもしれないので、気をつけないといけないわね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月27日 09時20分15秒
コメント(6) | コメントを書く
[昆虫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X