|
カテゴリ:ランチパスポート
ランチパスポートを使っての500円ランチ
4回目は松山市南久米町の「粂の坊ったん」の日替わりランチ、通常700円を500円で この日は舌平目のあんかけがメインでした。 カリッと揚げられた舌平目にきのこ入りの和風の餡がおいしかった ただ、舌平目は身が薄いので、食べるところがあまりないと旦那は言ってましたが・・・ まぁ、普段から魚を食べるのが下手な旦那なので余計そうかんじるんでしょうねぇ ママ友さんたちの間ではガッツリ系だと言われてるんですが、旦那には物足りなかったようです。 5回目は松山市久米窪田町の「いってつ庵」のとんかつ定食、通常840円を500円で この定食のすごいところは付いてるうどんの量を最大2玉まで選べること。 天かすの入ったタヌキうどんになってますが、冷たいざるうどんも この画像は1玉ですが、旦那は2玉で注文して、おなか一杯になってました。 まさにガッツリ系です ホットコーヒーかコーヒーゼリーを選べるのですが、コーヒーが飲めない私たちはゼリーを選択。 かなり苦味を感じるゼリーでしたが、甘いホイップクリームで中和して満足。 アイスコーヒーや他の飲み物にしたいときは50円プラスすれば変更できるそうです。 そして・・・ そして・・・ そして・・・ 怒り爆発の6店舗目 その店には何度か電話を入れてたのですが、なかなか予約が取れずやっと取れて行って来ました 予約は11時30分。 お店に到着してから料理が出てくるまでなんと30分。 そのお店のきまぐれ日替わりワンプレートランチ、通常700円が500円なのですが、まだ全部揃ってません 30分待たされてメインのおかずが届き、それから5分待たされてスープが届いた時の画像です。 さらに5分待たされてライスが来ました。 つまり全部出揃うのに40分 予約した意味がないと思うんですけど・・・ 食後のドリンクはアイスティーにしたのですが、これも出て来ないのでこちらから催促。 普通はころあいを見計らって出てくるのだと思うんですけどねぇ しかも私たちが待ってる間にもランチパスポートを持ったお客さんが何組も来られるんですが、電話の予約で今日の分は完売だと言ってました。 それで他の780円の日替わりランチを勧めるんですが、内容を聞くお客さんに 「外のボードに書いてあるのを見てください」と答える店員 普通、その日の日替わりメニュー聞かれたら即答できなきゃダメでしょ 帰り際に見てしまいました レジ横のメモには私たちを含めて2組の予約しか書いてませんでした。 しかも2名2名の合計4名・・・つまりランチパスポートを使えるランチは4名分しか用意してないってことなのかしら??? なんか変だと思いませんか? そしてランチパスポートでやってきたお客さんに780円の別の日替わりならあるとすすめるんです。 これって??? ランチパスポートで客寄せして、他のメニューを売ってるって感じがしました。 店の外のボードにもランチパスポート用のランチのことが書かれてて、予約で売り切れならそのボードに「本日完売」と書き込むべきです。 このお店には2度と行かないと思います。 思いますじゃなくて、絶対に行かないです。 旦那は100店舗以上あるんだから、ハズレのお店も1店舗ぐらいはあるって言いますけど、リピートは100%ないですね お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ランチパスポート] カテゴリの最新記事
|