|
カテゴリ:植物たち
今日は雨が降って少し気温も涼しくなりすごしやすかったです
本来なら左側の花と同じ色のはずなのですが・・・ 暑くて脱色??? それとも枝変わり??? 種採ったら2色咲きのペチュニアになるのかしらねぇ。
濃い紫の葉が脱色し始めました。 でもこれは大丈夫。 8月末ぐらいにカットしたら秋から出てくる芽はちゃんと紫に戻ります 高温期は脱色しやすいみたいです。
涼しげな花はいいよね 枯れてしまっても大丈夫、翌年見られなくても2年後に復活してきたこともあるからね。 こぼれ種なのか、どこからともなく芽吹いてくるからコレはかなり丈夫なんだと思います。
前に勝手に庭に生えてきててそれなりに気に入ってたんだけど旦那が抜いてしまった もう生えないかなって思ってたら久しぶりの復活。 ご近所でたくさん生えてるのでもしかしたら種が飛んできたのかなぁ。 今日、ネットで調べてみたら有毒植物ってことが発覚 子供の頃、何にも気にせずに黒く熟した実を採ってそれをすりつぶして紫の色水を作って遊んでたのよ。 最悪の場合、呼吸障害や心臓麻痺で死に至るって書いてあったわ 懐かしくて植えてるけど気をつけないといけないわね お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[植物たち] カテゴリの最新記事
|