|
テーマ:今日のランチ(40549)
カテゴリ:ランチパスポート
暑いですねって言葉しか挨拶で出てこない毎日 昨日のランチは最悪でした 松山市井門町のリンガーハット ランチパスポートでは伊予松前店が掲載されてますが、R33号沿いの井門店でも使えます 店内扇風機がたくさん設置されてました。 なんでも空調設備の故障なんだとか・・・ 海鮮とくちゃんぽんと餃子5個のセット、通常740円を500円で しょうががきいてるスープは、タダでさえ暑いのにさらに暑く感じます。 あせダラダラになりながら食べましたよ。 これわかりますか? 毎回なんですけど、どうしてココはいつも餃子のたれを入れるお皿がぬれてるんでしょう? 水滴が付いてるのでいつもそれをふき取ってから餃子のタレを入れます。
おいしいとかまずいとか言う以前の問題で・・・ とにかく暑い なぜ空調壊れてるのに窓開けないんでしょう? 自動ドアも電源を落として開放して空気が通るようにすればちょっとは違ったはず。 締め切った店内はどんどん温度が上がっていきます。 外から入ってきたお客さんがそのままUターンして出て行くなんてざら。 何組のお客さんが帰っていったでしょう? 最後にレジでお金を払いますが、その時の店員さんの態度・・・ 一言謝罪すべきではないでしょうか? 「この度は空調設備の故障でご迷惑かけてすみません」 一言あればこちらも 「お姉さんも暑い中大変ね」と言えるんです。 でも暑くてそこまで気が廻らないんでしょうねぇ。 せっかく来られたのに帰ってしまった何組ものお客様に対しても何かフォローすべきだったと思うんです。 例えば、追いかけていって詫びてサービスチケットを渡すとか、ポイントカードにスタンプを押すとかして、次回のお越しをお待ちしておりますって流れが飲食店ではよくあるパターンじゃないでしょうか? サービスチケットもスタンプカードもないお店で、チェーン店だけに勝手に1店舗だけなにかすることが出来なかったのだと思いますが、せめてお詫びする誠意はみせないと たった一言で印象が全然違うし、次につながるんです。 ただただ残念です。 松山市来住町にある金牛亭で水冷麺とサラダのセット、通常850円を500円で この水冷麺、めちゃくちゃおいしいです 昔、市内中心部にあった頃、ここは旦那が仕事関係の人たちとよく焼肉を食べに行ってたお店です。 お値段高くて4~5人で5万円ぐらい使ってたと思う。 旦那たちが食べすぎ飲みすぎってこともあるのかもしれないけど ただ、量は少ないのでやっぱり焼肉の後に最後の締めで食べるのがいいかも。 ついてたサラダなんですけど・・・ これ食べる気になれます? レタスはカットするとすぐ変色するけど、これはかなり時間が経ってると思うんですよね。 レタスを使う場合は直前にカットする、これ基本だと思うんですけどね。 なんか残念なお店が2店舗も続いてしまいました。 2度と行きたくないと思うほど酷さではないので名前は伏せてませんが、もしお店の方の目に留まることがあれば、改善していただけるとうれしいです お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ランチパスポート] カテゴリの最新記事
|