1703557 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

和田裕美

和田裕美

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.02.27
XML
いつもありがとうございます。
前回の日記にたくさんのコメントありがとうございました。

そうなんですよ
未来は見えないから
自分の心にしかないんです。

心は
ころころと動くから
「わくわく」と「びくびく」をいったりきたりしてしまいます。

仕事で新しいことを「わくわく」して
はじめたとしても
ちょっとつまずくとか
思ったとおりにいかないとかくらいで
急速に「わくわく」していた心が
しぼんで
「もっと上手くいかないと大変だ」
「これ以上損したらきついな」とか
絶対に自分の未来に
起こっては困ることを「びくびく」して
イメージしてしまうんですよね


だから
いかに
最初に感じた「わくわく」を持続できるか。
石につまいずいても
水溜りにはまっても
陽転して切り替えて
「わくわく」の火を消さないでいられるのか?


繰り返しになるけど・・・
未来を信じることが出来たら
「仕事がなくなったらどうしよう」とか
「お金が払えなくなったらどうしよう」とかみたいな
不安が消えていって
変わりに勇気が生まれてきて
前に進むことがもっともっと早くなります。
失敗とか損とかの心配を
とにかく捨てることができるから。


本音いうと
それが出来ない弱い私は
神社にいって
見えない対象に
お参りしているのです。



だって

いつも「わくわく」を伝道できるようになりたくて。

それに
すぐに悪いこと考えてしまう
本来の私を
すぽんと捨てて、

いっしょに働く人や
信じてくれる人の
未来が幸せであると信じて
「ついてこいよ、幸せになろうな」って言いたいもん。


(心の声「幸せにしてやるよ」といわれたい・・たくさん言われたい・・・)


さて、さて
唐突ですが
神社庁というところがあります。
そこに電話をして(104で調べてね)
自分の住所を言うと
自分を守ってくださっている
「氏神様」のいらっしゃる神社を紹介してもらえます。

そこにお礼を言いにいくと
(お願いはお礼の後です)
いい流れをいただけます。

感謝って循環するんだーーって
実感できるんです。

講演会でお会いしたくさんの方
ありがとうございました。
元気も循環します。
元気をありがとうございます。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.28 00:26:16
コメント(19) | コメントを書く
[和田裕美のひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:わくわくを継続すること(02/27)   GuiYan さん
自分の所の氏神様知りたかったんですよ。
ありがとうございます。
電話してみます。 (2006.02.28 07:07:42)

Re:わくわくを継続すること(02/27)   _mayo_ さん
神社庁の存在をしりませんでした。
私も、氏神様を調べてみようと思います。 (2006.02.28 09:02:40)

Re:わくわくを継続すること(02/27)   esteem3243 さん
今、まさしくそんな気分でした。ワクワクする時とそうでない時の気分の落差を感じなくなったらもっと生きやすくなりそうです。引越しした時、氏神神社探すのに苦労しましたが、ちゃんと教えてくれる所が合ったのですね。私も毎年1日にお参りしてます。また伊勢神宮は毎年初詣に。見えない力を借りるってことも大事ですね。いい気を頂けるのでそれだけで幸せ♪です。 (2006.02.28 12:50:56)

わくわくの持続   ばくばく さん
いつもわくわくしていたいのですが、ちょっとした他人の一言できずついて落ち込む自分がいることがあります。その人はわくわくしている人が目障りでテンションの低い人でした。私はいつも相手に影響されてしまう弱い自分でしたが、わくわくする自分が好きならその自分を保つようにすればいいのだと今頃気がつきました。ですから、わくわくする自分を継続していく強い自分になることが今年の目標です。和田さんの言葉にいつも励まされます。 (2006.03.01 08:17:38)

未来を強く信じる   marimekko2006 さん
神社庁!知りませんでした、氏神さまに参ることも
大切なことなんだそうですね。行ってみてお礼をお伝えしようと思います、有り難うございます。

和田さんのブログは読んでいて すーっと心に
しみわたってきて 読み終わると 心が 軽くなって
いっぷくの清涼剤というか、心が浄化されていくようで素晴らしいです。和田さんのブログを読める自分を
心から幸せに感じています。これからも楽しみにしています。 (2006.03.01 12:09:21)

Re:わくわくを継続すること   ちくわぶ さん
昔、仕事をいくらやってもどこかでミスがあったりとかで全然、元気の無い時に仕事が終ると近所の神社に、お参りに行って、ただ不安な気持ちを受け止めて貰っていた時がありました。今はいつでも神様が自分の隣で見ていてくれるから大丈夫と自分に言い聞かせて安心させていますが。未来は『未だ来てないこと』だから、ホームに来てない電車と同じでどんなことかは、来てみないと分からないと思いますし、その時に私は乗ろうか考えようと思います。とりあえず今は『未来も信じる気持ち』というホームに立ち続けていきたいなと強く思っています。それにしても、毎日いろいろ有り過ぎて大変です。 (2006.03.01 12:42:03)

継続する事   わく さん
確かに、何でもそうですが継続する事が大事ですよね。セルフスタートというか、自家発電とういうか。
私も気持ちをいつも、高く持ちたいと思っていますが、なかなかうまくはいかないですね。
私は、お守りはいつも財布に入っています。 (2006.03.02 21:35:10)

Re:わくわくを継続すること(02/27)   お天気 さん
裕美さんからもらったいっぱいの「わくわく」をどんどん増やして、出会ったみんなにわけてあげられたらと思います☆電力館のセミナー楽しかったー♪初めての生裕美さんは、わくわくオーラで包まれた美人さんでした★笑顔をありがとうございました! (2006.03.02 21:46:13)

Re:わくわくを継続すること(02/27)   お天気 さん
裕美さんからもらったいっぱいの「わくわく」をどんどん増やして、出会ったみんなにわけてあげられたらと思います☆電力館のセミナー楽しかったー♪初めての生裕美さんは、わくわくオーラで包まれた美人さんでした★笑顔をありがとうございました! (2006.03.02 21:48:00)

大回転   いっしんだよ さん
そうなんですよね^^
 モーグルも ハーフパイプも
 いいですけど

 やっぱり
  大回転で 陽転思考

   最高だよね^^

   いつも いつまでも 応援しますね!!

    広島 厳島神社
    いっしんの 氏神は おうばん神社

      なんだか
       おうばん こばん みたいでしょ^^

     (2006.03.02 23:38:58)

継続するために   渋谷センター街で働く居酒屋副店長のコーノマン さん
わくわくを継続するために何をするかって、
結構難しいですよね~。
自分は、
気分転換して映画みたり!
飲みに行ったり!
和田さんの本読んで、
よしやるぞ!
と思ったりしてます。

なにかもっと継続するための
コツとかあったら、
教えてくださあい! (2006.03.03 01:32:55)

いつもありがとうございます!   ハシちゃん2525 さん
コメントさせてもらうの久しぶりです。

そうですねぇー、僕の場合はわくわくを継続するというよりも、ココロの中でわくわくが消えては灯り、消えては灯りを繰り返してます。
で、その間隔をできるだけ短く、消えたらすぐに陽転して氣持ちを切り替えてまたわくわくを点すっていう感じで毎日生活してます。。。
わくわくが消えてる時間をできるだけ短くすることによって、わくわくしてる時間が連続するようになります。

東京・深川の富岡八幡宮様が氏神さまです。
毎週末、御礼詣りさせてもろてます。

ほんとにリズムが善くなりますね。

(2006.03.03 23:13:45)

初めまして。本当ですね、   aab19830 さん
びくびくがわくわく、
未来を作るのは自分ですね、
循環する流れ、が、良くなるように思えば良い方向に向かう
のでしょね、
(2006.03.04 18:48:58)

わくわくと感謝の気持ち   銀次郎エイト さん
こんにちは。
男性も女性もいつも心のどこかに「わくわく」の気持ちを持っている人は、勢いがあり、「若い」んですね。

20代でもどこか冷めている人、50代でもいつも何かに「わくわく」し、「わくわく」を創り出している人は全然違いますね。

それと「感謝の気持ち持つ人」もどこか凛とした面持ちで、懐が深く、魅力があります。

※「氏神様」の情報は初耳でした。どうもありがとうございます。 (2006.03.05 14:06:44)

和田さん、ありがとう。   もも さん
和田さん、はじめまして。
先日、あるお店で手帳活用法の本を読んだ時に、和田さんの事が書いてあり、はじめて和田さんの存在を知りました。

「世界ナンバー2の営業ウーマン」と書いてあったので、すごく出来る人で自分に自信もある人だろうなぁって想像していました。

偶然このブログを見つけて、読ませていただきました。

氏神さまの事や、感謝する気持ちや「わくわく」を継続することの大事さ。
和田さんがすごくいいお人柄に思えました。
このブログに出会えて良かったです。
知らない事も教わりました。
ありがとうございます。

またお邪魔させていただきます。
お体に気をつけてお仕事にがんばってくださいね。 (2006.03.07 14:00:36)

継続   さいたに さん
最近思うこともあり、隔週で明治神宮とお墓参りにいこうと考えています。
私に霊感はありませんが、気分転換だけでもいいと思っています。 (2006.03.07 23:14:38)

行ってきました   _mayo_ さん
和田さんのブログで氏神様を調べて、行ってきました。
それからかどうか分かりませんが、何となく調子がいいんです。
私もわくわくを持続できるように、がんばろうと思います。
和田さん、いつもお疲れさまです。 (2006.03.12 15:46:52)

マレーシア在住です   wakuwaku さん
先日、母が和田さんの本を送ってくれました。
マレーシアで営業をやっている私を励ます想いが伝わって来ました。

毎日、わくわくするのは難しいですね。
朝の会議では怒られるし、ノルマは達成出来ないし。
成績が出ないし。。。

でも、お客様には関係ないんですよね。
私も、和田さんみたいに将来は講演をして、元気や勇気をたくさん振りまける人になりたいと思ってます。

営業は人格を磨ける一番いい仕事だと思ってます。
感謝の気持ちを忘れずに、頑張っていきます。 (2006.03.15 01:30:33)

Re:わくわくを継続すること(02/27)   たぬきぼう1430 さん
良い話ありごうございます。元気なる秘訣。 (2007.02.12 11:02:13)


© Rakuten Group, Inc.