894660 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

平凡な人間の気まぐれ日記

平凡な人間の気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

maimai2

maimai2

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

美酒世界 アコキチさん
だってお尻が跳ねる… 軽駈歩さん
☆HAPPY DAY'S ☆ かっち(kaorinrinko)さん
ブドウ畑の四季 cep de vigneさん
腐乱しこしこザビエ… shadow-killersさん
アヒルの温泉街から… あひる・わいんさん
lunatic Asurendraさん
いつか蝶々になる日 GracefulButterflyさん
manmanman日記 フランク5043さん
Wild Side… 親猿さん

フリーページ

コメント新着

maimai2@ Re[1]:終わったと思ったら(08/02) 匿名1さんへ このあと無事に花を咲かせて…
maimai2@ Re[1]:久しぶりに(05/25) のあ.さんへ たまーにプチってきちゃうの…
maimai2@ Re[1]:再び(05/28) のあ.さんへ 時間に余裕がある時でないと…
maimai2@ Re[1]:ランチ☆(06/10) のあ.さんへ 普段はオウチランチなので,…
maimai2@ Re[1]:山椒(06/14) のあ.さんへ 山椒のみ,美味しいですよ!…
maimai2@ Re[1]:久し振りに(06/16) のあ.さんへ 口蹄疫ほど重要視されていな…
maima2@ Re[1]:何年振りかしら♪(07/02) のあ.さんへ やっぱりもスが一番美味しい…
maimai2@ Re[1]:たなばたボラ記(06/05) のあ.さんへ いつもありがとうございます…
maimai2@ Re[1]:つめ切り(05/29) のあ.さんへ すっかりご無沙汰してます。 …
のあ.@ Re:何年振りかしら♪(07/02) モスいいですね^ ^ 私も、何年も行ってな…
2015.01.02
XML
カテゴリ:TV・movie
今日からまた当番です。
昨日見た映画の事をちょっと記しておこうかな、と。。。

久しぶりに映画を見ました。
一時期、一日中映画館にこもり4本見ていた事もあったのですが、
最近は本当にご無沙汰。。。

年末年始当番、元旦は代休という事はあらかじめ分かっていたので、
映画の日に観に行くぞと、、、
で観に行ったのは。。。。
【寄生獣】です。

学生の頃マンガを教えてもらってすごく印象に残っていたのです。
途中迄しか読んでいなかったと思うのですが。。。。
*1988年から連載が始まったらしいです。

最近、アニメでもやっている事を知り観ていたのですが、
映画になったと聞き、一番興味があった作品です。
マンガも詳細を覚えていないので、アニメも何度か繰り返し観ています。。。

ちなみに、出かける前にネットニュースを見たら、
寄生獣の主役の染谷将太さんが、菊池凛子さんと入籍したとのニュースを。。。
ちょっとびっくりしました。
11歳の年の差ですねー。
染谷将太さんも若いながらも色々な映画にでて受賞しているので、
違和感ないですね。

さて、映画の感想。。。
面白かったです。
確かに実写板だとこれ迄スルーしていた細かな"粗”部分が出てくるけど、
CGなどすごく楽しめました。

(マンガの細かな設定は忘れたので)アニメとの違いが色々ありました。
・寄生獣は深海からやってきた事。
・主人公が母子家庭になっていること。
・主人公とAの対決場所が違う事。
・イヌを食べた寄生獣は出てこない事(即ち、寄生した生物を共食いする事が省かれている。)
・主人公の母親に寄生する寄生獣はAが主人公に攻撃され、生き延びる為に移った事。
などなど。。。まだまだありますが、マンガ10冊分を二時間に収めるのに、
合わせているところに妙にすごいなーと感じました。

生物ピラミッドの頂点にいる人間が脅かされる
日本では人肉を食する文化はないけれど、世界にはあるとも聞く。
殺した人間でなく、亡くなった方の供養だったかと記憶していますが。。。
昔、日本人が恋人だか友人の肉を食べて大きく報道された事もあるから、
基本的には忌み嫌われること。。。

ただシンプルに共食い、を考えると、この寄生獣の話しが違う物に見えてくる様な気がします。
うまく言い表せませんが。。。。

冒頭、人間が減れば排出される毒が減るのだろうか、、、という様な下りが出てきます。
現代の環境汚染について、何か問いかけられている様な気もします。

色々矛盾が多く存在する中、私たちは今後どうして行くのがいいのかなーなんて。
一人一人が周りを見て行かないと行けないのかなーとも思いつつ、
自分を守る事で精一杯な状況にいる事も多いんだろうなって。

改めて恵まれた環境にいる自分に、何をすべきか、何が出来るか考えないとなー、
なんて殊勝な事を感じた映画でした。

ちなみに完結編は4月25日からだそうなので、そちらも観に行きたいですね。
来週はゴーン・ガールでも観に行こうかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.02 22:06:21
コメント(6) | コメントを書く
[TV・movie] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.