197364 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Pero's Kingdom の植民地

Pero's Kingdom の植民地

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

探偵Pero

探偵Pero

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ベトナム人技能実習… Schutt maniaさん

壺中有天 huameiziさん
週末だけで、海外に… 癒やしのたまて箱4587さん
インド神話大好きっ… エアリストアさん
ドリンキングTODAY winryotanさん

Comments

2009.02.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
派遣切れ「2009年問題」深刻

先日、僕が今いる職場を昨年の五月に辞めたある人から連絡があった。

「どこか仕事が無いかな?それともそっちへ復帰できないかな?」というものだった。

彼は昨年五月に、先々の体制換えなどに嫌気で、同じグループ企業の某IT関係へ派遣で転職した。

某IT企業も、僕が今いる職場の企業も、この経済危機にもかかわらず、今期三月は好決算らしく、法人所得が久しぶりに日本トップに返り咲く見込みとか。

ま、トヨタをはじめとする企業が、リーマンショック以来の経済崩壊の影響から、一気に損失が膨れ上がったため、押し出されてトップに出る格好ではあるのだが、好決算であることに変わりはない。

つまり、そんな好景気のグループ企業でさえ派遣切りに踏み切っているとのことで、彼も突然契約打ち切りを宣言されたのであった。わからん

昨年五月には人手が足りないからと、請われてそちらへ移ったはずではなかったのか?

それからまだ一年も経ってまへんで、あんさん!大笑い

これはあの「世界の日本人ジョーク集」を思い浮かべる現象ではあるまいか?

話は以下の通り。 ↓

世界各国の乗客を乗せた豪華客船(タイタニック)が突然、沈み始めた。
船長はただちに乗客を脱出させなければならない。
しかし、乗客たちは海に飛び込む勇気がない。

そこで船長は、まずイギリス人にこう言った。
船長「飛び込めばあなたは紳士ですよ」
するとイギリス人は海へ飛び込んだ。

アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄だ」で簡単に飛び込んだ。

イタリア人には、「飛び込めば女性にもてますよ」と言ったら海へ飛び込んだ。

ドイツ人には「飛び込ルールになっている」で納得して飛び込んだ。

フランス人には「飛び込まないで下さい」と逆を言ったら海へ飛び込んだ。

そして日本人には・・・「ほら、みんな飛びこんでいるよ」と言えば飛び込んだ。

というもの。大笑い

要するに日本人は主体性が無い。

農耕民族である日本人は、古くは農業共同体の中で暮らし、村八分になることを恐れて回りがすることに従って、決して反論をしなかった。

周りが派遣切り、派遣切りでキリキリ舞いしているのに、いくらわが社が儲かっていても、社会現象だから派遣の人員を減らせ!っと、な~んも考えずに右へならへをしているという訳だ。

「ほら、周りがみんな派遣切りをしているよ!」

つまらん話ですわ。
わからん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.28 18:58:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.