ペルの道草

2012/11/23(金)10:34

マガジン(英語: magazine)とマガザン(フランス語: magasin)の由来

語学(2)

おはようございます。 無知な私は、英語のmagazineが雑誌を意味し、フランス語のmagasinが店を意味するのを不思議に思っていましたが、今朝は雨が降って少し暇になったので、少し調べてみました。 「マガジーノmagazzino(イタリア語),マガジンmagazine(英語),マガザンmagasin(フランス語)およびフォンダコfondaco(イタリア語)など〈倉庫〉を意味する言葉は,いずれもアラビア語に由来する。」とのことです(「magasin とは - コトバンク」に引用された『世界大百科事典』の「倉庫」に関する記述より)。 このアラビア語を日本語の音で表すと、「マフザン」になるそうです(「アラビア語を語源とする単語」より)。 そこで、欧州の言語で関連する語を調べてみました。 ------------------------- 英語 magazine 雑誌 、 弾薬庫、(連発銃の)弾倉、倉庫、マガジン(機械に付属した工具収納装置) 「初めて「magazine」の語を使用したのは1731年にロンドンで創刊された『ジェントルマンズ・マガジン』(en:The Gentleman's Magazine) 」とのことです(「雑誌 - Wikipedia」より)。 参考 store: 店、蓄え、倉庫、蓄える shop: 店、作業場 ------------------------- ドイツ語 Magazin (中性名詞) 倉庫、弾倉、雑誌 ------------------------- フランス語 magasin 店、倉庫、弾倉 grand magasin デパート(英語: department store) ------------------------- イタリア語 magazzino 倉庫、貯蔵 magazzini (複数) 商店 ------------------------- スペイン語 商店 tienda 倉庫 depósito, almacén almacer: 預ける 英語の”deposit”: 預金、貯金、保管所 スペイン語には倉庫を意味する「マフザン」は、伝わらなかったのでしょうか。 ------------------------- ロシア語 магазин 店 これはフランス語に由来するのでしょうか。 ------------------------- 参考: ・ magazineの意味 - 英和辞典 Weblio辞書 http://ejje.weblio.jp/content/magazine ・ magazineの意味- 英和辞典 - コトバンク http://kotobank.jp/ejword/magazine ・ magasin とは - コトバンク http://kotobank.jp/word/magasin ・ 雑誌 – Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%91%E8%AA%8C ・ イタリア語で「デパート」は単数形?複数形? - 楽天 みんなで解決!Q&A http://qanda.rakuten.ne.jp/qa1204661.html ・ ゴルゴ13は弾倉に1発しか入れないの? - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124851081 ・ その他、各国語辞書

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る