|
テーマ:本日は煮物(12)
カテゴリ:料理の話🍳
夕飯は、家族の好きな煮物は良く出すようにしてます。
以前までは、調味料の分量を計って大体こんなもんかな? と作ってましたが、味見をしながら試せる適当な分量で作る方が美味しく作れることに気がつきました💡 今夜は、カツオとタコのお刺身と、母が作った松前漬けと、私の煮物。 煮物は、ヘルシーな食材ですが、 ・大根 ・人参 ・ちくわ ・こんにゃく でした。 ![]() ちくわは、魚のすり身だし、他の食材もカロリー低めです。 味付けは、 ・醤油 ・みりん ・砂糖 ・酒 ・味の素 ・創味つゆ ・だしの素 です。 大根を30分下茹でします。人参は途中の残り10分のところで入れて一緒に下茹でです。 そのあと、鍋に具がヒタヒタになるくらいのお湯と調味料を入れて30分煮詰めます。 お時間がある方は、薄い調味料の味付けで、汁が少なくなる頃にちょうど良くなる味付けでゆっくり煮てあげるのが、大根も良い色になり、美味しくなります♪ そんな私は煮物は実は好きじゃありません🤣 だけど、家族が喜んで食べてくれる事が嬉しいので良かったです💕 皆さんは煮物は好きですか? 好きな方は是非ヘルシー煮物作ってみてください😉 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[料理の話🍳] カテゴリの最新記事
|