ともしび
昨夜、温泉まつりの一環として行われました千灯明(せんとうみょう) というイベントです。会場は私が先日おでかけした広い公園温泉への感謝を込めた灯明で別府を照らす(らしいです・笑)本来なら4月1日の夜に行われるんですが、その日は灯明を並べてろうそくに灯を点けたとたんにで中止。。。昨日はお天気も回復し、なんとかリベンジを果たせました♪キレイでしょ(ボケボケ写真でごめんちゃい) 桜も竹林もライトアップされてて幻想的そして覚えてらっしゃるでしょうか?以前、私がダンナにやらされ・・・ダンナを手伝って頑張った“切り絵”。↓コレですねそしてその正体は・・・こんな感じほとんどの灯明は、厚紙を紙コップに巻いて作ったものなんですが、この切り絵の灯明は会場の正面入り口の飾り用私の作ったものを入れて、30個くらい並べてありました。実はこのイベントの責任者(?)はダンナでして、この数ヶ月間、サービス残業は当たり前昨夜もなら、イベント自体が中止になり今までの頑張りが水の泡になるところでした。無事に済んでよかったね~(・・・っていうか、ダンナの上司!ダンナ一人に任せすぎだよっそもそも事務屋のダンナがこんな大きなイベントを担当することがおかしな話じゃん言いだしっぺはあなたなんだから、もっと責任もって仕事してよねっいきあたりばったりなあなたの指示のおかげでどれだけダンナが苦労したと思ってんのよ・・・以上、妻の独り言でした・笑)そして昨日のお昼は、別会場のおまつりステージでフラダンスを披露されるお姑サマの応援にも出かけたのでした。。。もうクタクタ~