057872 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アンティークキモノ生活のススメ

アンティークキモノ生活のススメ

★★★★★★★★★★★★帯★★★★★★★★★★★★★★★★★★

28h

まずは自作の帯から紹介。

これは種類でいうなら半幅帯ですね。普段用。

自分で作ってる自体普段用でしか使えませんが。

布の端を縫って、接着芯を貼りつけて、裏返して開いてる口をくけてできあがり。

中に入れる接着芯の堅さを決めるのが悩むところですが、あとはミシンがあったら簡単です。


27

こちらも半幅帯。下で紹介している半襟・足袋とセットです。


29

こちらはリバーシブル昼夜帯。日本語がおかしいか。昼夜帯って言ってる時点でリバーシブルって意味だもんな。

これも、幅が半幅帯の倍、(通常の袋帯と同じ)になっただけで、作り方は半幅帯と全く同じです。

本当は片面は水玉にする予定だったのですが、どちらの色に決める事も出来ず結局両方買って裏表とする事にしました。

リバーシブルって1本で2度おいしいですよ。


24

こちらはアンティークで夏用の紗の名古屋帯です。

青い絽の着物と合わせてそれいゆさんで購入。7000えん位したような気が・・。

青の着物とこの帯を締め、薄紫の半襟と帯揚げ・帯締め、というコーディネートをしていました。

今考えると私にしては渋めだなって思います。

今の私は柄on柄が大好きですから。


26mb

こちらは名古屋帯で大須の骨董市で紫の着物2枚に合わせて買いました。1000えんです。

1000円だけあって結構汚れがありますが、気にしない事にしています。色と柄が好きで買ったんだから他は目をつぶろう、と。


16n

こちらは名古屋骨董祭で白地の立涌のきものとセットで買った名古屋帯です。

3000えんです。3000円だすとそんなに汚れはなくなってきますね。


25jh

こちらは着付を習っている時に、試験を受ける時に必要に迫られて黄色の紬とセットで買った塩瀬の染めの名古屋帯です。

たぶん一万円台はしてます。

その時は仕方なく買ったように思いますが、今見ると、これは結構使えそうですね~。


© Rakuten Group, Inc.