自称・Jazz Pianist

2006/02/05(日)21:50

坊さんとビート。

今日は実家でひいおばあちゃんの25回忌の法要でした。 私が法要に参加すること自体非常に珍しく、 かなりのご先祖不幸者なのだが。。。 法要開始。 お坊さんがお経を読み上げて、それを何気なく、かつ、注意深く聞いてみた。 非常に通る、澄みきった声で読み上げているのだが、 逆にそれが倍音を生み出し、耳がわんわん鳴っていた。 まず思ったこと→同じ日本語か!?それか、そもそも日本語なのか? ところどころ私でも理解できる単語が出てくるが、 その確率たるや「英語」ばり。 「あーっ、今の単語聴き取れた♪」みたいなレベル。 まぁ、いいや。 次。 アッチェレランド(だんだん早く)やリタルダンド(だんだん遅く)がありつつも、 そこに一定の「拍」が存在することに気がついた。 何分の何拍子か測ってみた。 だが、これは失敗。そんな簡単なものではなかった。 だけど、拍があるということは、テンポがある。 それを測ってみた。 だいたい120~140ぐらい。 これは音楽でいうと速めの曲に相当する。 あと音程。 私は絶対音感があるので、判定してしまった。 人によると思うが、この坊さんは「ドのシャープ」から「レ」付近で唱える。 ときどき、「ラ」に下がる。 とか、そんなこと解析してるうちに終わった。 足はしびれなかった。 このお坊さん、聞けばドラムをやっているそう。 寺でライブを開くぐらいなので、素人ではなさげ。 なんとなく納得。 こんなこと考えながら法要に参加してるから、やっぱりご先祖不幸者だな。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る