クッチーより愛をこめて

2008/06/28(土)19:48

瞳第77回・78回

瞳(23)

こんにちは、クッチーです。 もう少しで7月、いよいよ夏休みがやってきます。 コタロウとチサゴンのおかげで、にぎやかな日々になることでしょう・・・^^; 先日、うちの実家が山形のサクランボを一箱送ってくれました♪ 毎年、我が実母は大阪のおばあちゃまにルビーのようなサクランボ、 サトニシキを贈っているのですが(→ひとつひとつ粒が綺麗に並んでいる箱もの)、そのついでにうちにも送ってくれるのです♪(→どそっとたくさん入っている箱もの)。 大喜びのチサゴンはお弁当のデザートに持っていきました。 うちの実家は仙台ですが、果物といえばすぐお隣の、山形産のものを好んで買います。山形は果物王国、サクランボやラフランスやブドウ、ほんとにおいしいです~♪今年もサクランボを味わえて幸せなクッチーです。  昨日と今日の瞳。 「瞳ならできる。ぼくにもできた」(将太) あらすじ 瞳たちは、「ブルーシューズ」のリーダー・カズが、 兄の死にからんで、講師RAYと伝説のダンサーKENを恨んでいることを知る。 カズの兄はKENたちのユニット仲間で、数年前に自殺的な事故で死んでしまったらしい。ダンスコンテストが迫るも、一人遅れを取る瞳は、里子たちに励まされながら猛練習。そしていよいよコンテストが行なわれる・・・その結果は・・・  感想瞳ちゃん、優勝しちゃった(笑)おめでとう~物語が超ベタなだけに、やはり主人公が優勝するパターンでした。カズちゃんの兄のエピソードはもっと前々から伏線として出てきて欲しかったですが親友を失い心に傷を負ったKENさんと瞳ちゃんがこれからどう距離を縮めていくのか、それにどうカズちゃんが絡んでくるのか、といったところが見所・・・になる・・・・かも。(いちおう期待。) コンテストのダンスはというと・・・カズちゃん率いるブルーシューズは黒いスタイリッシュな衣装でスピード感あるダンスを披露。 かっこよさを前面にだしていました。その体形に似合わずサユリちゃんがキレのある動きをしていてすごかったです。 一方瞳ちゃんたちのローズマリーはセンターに長くて裾広がりの白いパンツをはいた瞳ちゃんを配し、 左右にフリルヒラヒラミニスカート(ペチコートたっぷり)の由香ちゃん順子ちゃんという立ち位置で、機械仕掛けの二つの人形を中央の瞳ちゃんがねじ巻きして動かして一緒に踊るとゆう、ちょとストーリー性のある構成でした。技術的にかなり不安な瞳ちゃんの動きを、極力抑える振り付けでした。  プロのダンスレベルとしてはどうかな~とゆう感じでしたが(汗汗)これはストーリー性あるダンス構成が評価されたってこと・・・なのかな?あと笑顔もよかったですね(そいえば審査員はどこにいたんでしょう:笑) ともかくも踊り終わった彼女たちが喜び合う姿はよかったです。でも瞳ちゃんにはほんとに涙を流して欲しかったかも~。個人的なツボは・・・・ ↓  もえちゃんの結び髪とセクシーなサユリちゃん・・・瞳ちゃんのお団子頭姿がムーミンに出てくるミイみたいなので萌ちゃんはどうしてもスノークのお嬢さんに見えてしまうクッチーなのでした(笑) 脚本や演出のせい?でドラマとしてはかなり古めかしく、ベタベタな印象の瞳ですが萌ちゃんやサユリちゃんといった子たちはとても個性的で一生懸命がんばって演じていると思います。   ブルーシューズの子達は皆、近畿地方出身の子が演じているらしいのですがそれでも言葉のイントネーションがおかしいように感じてしまうのは演技力のせいなのか・・・それとも演出のせいなのでしょうか。かなり極端で酷い描写での登場でしたので、その不快感もあいまって余計に変なイントネーションに聞こえたのではないかしらと思います。  「カズさん、仕方ないです。アウェーでしたから」(ユキ)  なんだか東西対決を強調しているように見えるんですけど、ライバルを登場させるにしても、東西で対抗させるにしても、双方を認め合い、褒めあうような関係だとよいのになぁ・・・ だから「もんじゃヨイショ」のハチマキ締めて会場に応援に来るご近所さんはちょっと・・・^^;応援は嬉しいけれど、ハチマキとってくださぁい(笑)。ご近所さんたちがローズマリーとブルーシューズをもんじゃ対お好み焼きとして捉えてましたがそういう代理戦争のような構図は、なんかイヤです・・・。頼めば快くお好み焼きを焼いてくれるもんじゃ屋さんもあるとかないとか。仲良くしましょうよ~~♪ ともあれ カズちゃん率いるブルーシューズは瞳ちゃんたちのライバルとなり、 あとあとまで登場するようです。  来週は 将太君の実のお母さんが出てきて、どうなる一本木家?いつものように、ダンスはひとまずぶちっと中断・・・かな?^^;  ☆☆☆☆☆瞳第77回・78回 今日のもえちゃん ☆☆☆☆☆  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る