052060 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

やみなべ日記

やみなべ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

libra101

libra101

Category

Calendar

Favorite Blog

わたしのブログ・日… こちどり116さん
Froggyな気分 猫又一等兵さん
東京アパッチWAV… フィルコ・ユーショーさん
ずっと!北海道日本… 北国分さん
中年男のダイエット ファイターズ魂さん

Headline News

2007.10.17
XML
カテゴリ:ボクシング
昨日は冷静さを欠きすぎていて訳の分からん文章になっていたので簡単にまとめ。

元々処分に対するちょっとした疑問を書くつもりだったのですが
なぜかグダグダなグチになってしまいました。
というわけで自分が思った疑問を簡単に。
もっぱら大毅の処分についてですね。

1、世論の反応がなかったら?
JBCはファンの声を無視できなかったというコメントを出してます。
当初は処分を検討してなかったという話もありますし、
抗議が無かった(少なかった)場合、どういう対応になったのでしょう?
世論に動かされて対応しただけなら公正では無いように思う。

2、過去には無かったのか?
過去10年試合中の行為でのライセンス停止処分は無かったとの事ですが
今回と同等かそれ以上の反則があった試合はなかったのでしょうか?
ジム側で処分した例ならあるみたいですが。

3、世界戦+高視聴率でなかったら?世界戦であんな反則が出るのはまれですが、あれが世界戦でなかったり
深夜放送だったらどうだったのか?
1とかぶるけど一応。

4、最終回の反則に対する処分なのか?
前回書いたけど、亀田の反則は今回が初めてじゃない。
コレまで問題にしてなかった事を今回に限り問題扱いするのはまずいのではないかと。
反則を繰り返すのは悪質だけど今までは完璧に“合法”として扱っていた。
その場合(大毅の)問題になる行為は最終回のみになるんじゃないかと。
それ以外も問題視するなら、以前にも対応しなかったのは何故か?

5、試合の流れに関係ない場合と試合に影響を与えた場合ではどちらが悪質?
これは今回に関係なく単純な疑問。
反則なら何にせよ悪質だろうが、どっちの方が悪質だと見るのか?
今回の反則は試合の流れを変えることは無かったが、
結果が変わった場合、対応も変わるのかどうか。
コットVSジュダー、バレラVSマルケス兄などでは反則打がかなり影響したと思う。
前者では反則が無ければ結果が変わったという話もある。
挙げた例では故意ではないと判断されたようだが、減点ありの反則が試合に影響した場合は?

6、今後似たようなケースがあった場合どう対応するのか?
今回これだけ大事になったのだから、多くの人の記憶に残る(少なくともファンの記憶には)
同じような問題が起こった場合、どういう対応をするのか?
世界戦で思い切り投げにいくようなことがまた起こる可能性はほとんど無いと思うけど
ダウン、スリップ、ゴング後の攻撃。バッティング、ローブロー、ラビットパンチ。
これらが起こる可能性は投げよりもはるかに高いと思う。
特に頭突きは結構やる選手が多いですし、明らかに故意と判る場合もある。
たいてい減点で済んでると思うけど、やられた側から抗議があったりした場合は?

こんなもんでしょうか?なんか大分かぶってる気がするけど気にしない。

基本的に今回の処分が基準になるのか?
何を理由に今回の処分になったのか?

というのが自分の主な疑問です。
上手くまとまったでしょうか?
まあ、昨日の滅茶苦茶なのよりかマシでしょう。
それでは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.17 20:56:47
コメント(0) | コメントを書く
[ボクシング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.