談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

2024/01/31(水)06:13

占いファン談話会 映画マージンコール で自然の法則と自分

占いファン談話会2024年(10)

https://youtu.be/IjZ-ke1kJrA?si=lG0PkG48HXHDhBYf 2011年の映画 リーマーショックがモデルでしょうか。 金融の危機 勤務先の破綻。 不動産の担保ローンでしたっけ? 当たり前のことが、普通じゃない事態に? この映画、見て良かったと思えるのは、 自分がして来た、零細なうちの経営も、撤退しましたが、 30年以上最初から終わりまで、弱小でしたが黒字で? 自分の城を維持して ヒトサマに迷惑はかけなかったことでありました。 よく考えると人生観に、老荘思想がありました。 マーケットは戦場。離れることも大切。 自分の欲の舵取りだけでも、かなり大変です。 人の基本は、1人で、大自然の中での狩猟採集。 人類の武器は、火打石で火をおこせること。 弓矢に魚取りの網。 雨露をしのぐ、屋根を支える、支えや柱を建てる。 経済活動って、基本を忘れるとマズイですね。 生まれて死んでいくのが一仕事。 マーケットの変動 本当は何が大切なのか? 上昇と下降。本当は現在地がどこにあるかなのかも知れません。 株式のチャートとか、海図、航海や海洋の用語でした。 船が転覆しそうになると、重心の重さで、また体勢が元に戻る。 あの感じが、株価の変動に似ていて?すごいなと思います。 数学のグラフとか、あれも実は商売のためだったり?

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る