記事 よその家に上がりご飯を!近所迷惑な孤独な少年?
https://forzastyle.com/articles/-/74737 よその家に上がりご飯を!問題行動も?毎日は近所迷惑な孤独な少年転校生かぁ。まだ8歳ではね。段々、良い子であるいい面が見えてきたのは、やはりみなが対応してあげたから? 子供の居場所が、必要なんでしょうね。専門に勉強を教えたりする人も。対人不信で、引きこもってしまう子もいたりですが。それとは、反対なタイプ。よく考えるとこの子は、人のうちでの体験が楽しかったんでしょうね。なかなか勇気があり、いい大人になるかも知れませんね。行政がリード?居場所を作ってあげたいですね。大河 べらぼうで、蔦重が、闇を抱えている幼少の頃ののちの歌麿に生きる道を示す江戸の人情話?ありましたが。なんかこの子の話をきいたら、やはり連日、女子の家で夕食をご馳走になっていた私の友人の、彼は良い家のプリンスでしたから、東京のお屋敷町で、小学生でモテまくりだった話を思い出しました。懐かしい昭和の風景。(^O^) 自分なんか、超ひどい子供時代だったのかな?病院のベッドで、普通じゃないからと、実験動物のような扱いも。友達は、ぬいぐるみちゃんでしたね。親からは、宗教がかった洗脳前世の罪で、生まれたみたいに罪人呼ばわり。呪われてました。(^O^)学校に行かせてもらえず、勉強は遅れるし。呪う側にならないのは、天のご加護がありました。人間社会の闇はかなりありましたね。20代はバブルが来て、家の方に上昇気流が来まして、父親は騙されそうになり外から危険な誘惑が!本当に怖いのは、いい話でした。いつもどこかで、人さまに助けられてきた。その連続?