私の昆虫写真集

2008/10/07(火)20:22

アカシマサシガメ

カメムシ(105)

アカシマサシガメ Haematoliecha nigrorufa カメムシ科(サシガメ亜科) 体長12mm。 平野部に多くて、土手や耕作地周辺にいる。 宅地にいることもあり、比較的乾燥していたり、人為的な影響が多い場所でも見つかる。 地表部にいることが多くて石の下や枯草の下にいるので見かけることは少ない。 草の葉上にいることもある。 ヤスデ類を捕食するので、庭先では、ヤケヤスデやアカヤスデがいる植木鉢の下や枯草の下にいる。 黒と赤のテカテカ光りが毒々しい。 自宅付近で2007.4.14撮影

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る