なんでも日記

2007/07/03(火)17:44

便利でおトク!ETC車載器本体無料キャンペーンが本日7月2日スタート!

紹介(74)

便利でおトク!ETC車載器本体無料キャンペーンが本日7月2日スタート! ETC、昔より安くなったけど、まだ値段が高いと思っていたら、すごいキャンペーンを発見しました。 その名も、ETC車載器本体無料キャンペーンです。 期間は2007年9月30日(日)までなので、ETCを付けてない人はお早めに。 でも、条件があります。 クレジットカード会社に新規でクレジットカード及びETCカードをお申込いただいた方が対象です。 でも、ETCを付けたら、ETCカードは絶対必要なので、別にかまわないと思います。 で、 JCBカードに入会した人は、デンソー製ETC車載器本体が無料になります。 オリコカードUPty(アプティ)に入会した人は、パナソニック製車載器本体が無料になります。 クアドラパスに入会した人は、三菱電機製ETC車載器本体が無料になります。 全部、個数が決まっているので、好きなカード会社がある人は早めに申し込んだ方が良いですよ。 詳しくは、ETC車載器本体無料キャンペーンのサイトを見てね。 僕の節約術を紹介します。 節約術という程のことは無いんですが、本は図書館で借りて読んでます。 昔は、小説を本屋で買ってたんだけど・・。 だから、本代は要りません。 図書館に無い本が読みたければ、予約すれば良いのですから。 他には、パチンコに行かなくなりました。 絶対負ける方が多いのですから。 でも、年に2回ぐらい(盆と正月)は少しするかも。 あと、レンタルビデオを借りる回数が減りましたね。 そうこうしてたら、テレビで放送するので本当に見たい映画だけ借りるかな。 今度、「蝉しぐれ」と「出口のない海」が放送されるよね。 まだ見てないので、見ようと思います。 タバコも止めたし、缶ジュース、缶コーヒーも自動販売機では買いませんね。 スーパーで1缶39円とかのを買います。 なんか、貧乏自慢みたいになりました。 独身の頃は、こんな事してなかったのに。 えっ、それで、貯めたお金は何に使うかだって。 それは、盆と正月の飲み代に消えます。 でも、全部は使わないけどね。 うちは、ETCは、僕が買いました。 軽四には付けてないけど、乗用車には付けてます。 この前も、通勤帯割引で久世町までの高速代1500円が半額になりました。 そんなETCが無料で買えるなんて夢のようです。 持ってない人は、ETC車載器本体無料キャンペーンの機会に購入してはどうですか。 ETC車載器本体無料キャンペーン

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る