image_box

2009/03/20(金)22:07

春の訪れとおばちゃん考察

編物★完成2009~(51)

本日の記事は写真と内容がまったく不一致ですが (・ε・)キニシナイ!!方向でお願いします春が近づくと関西(特に神戸)のおばちゃん達は 命かけてんじゃないの?ってくらい必死なもんがあります それはっ!! いかなごのくぎに100g朝市で数キロ単位で「いかなご」を両手いっぱいに買い いかに安く、いかに美味しく、いかにアレンジし いかにたくさんの人に贈りつけるかこれに命をかけているのです! 玉ねぎストッカー成長中 市場でも駅でも図書館でもマクドでもミスドでも カルチャーセンターの前でも 急に浮気・・・ 「いや、奥さん!市場やったら○kg~円よ!!」 「いや、奥さん、上手に買いはるわぁ~、うっとこ息子と娘と孫と甥っ子にもおくらな アカンから明日買いにいくわ」 「え?ゆうパックのが安いの?10個おくったら1個タダ?」 「木曜にAスーパーで10時まで割引やし?奥さんとこの分もこうときます?」 「いやー悪いわぁ~、重いし、、、え?いいの?ノ(´д`*) ・・・ほな、奥さん悪いから飴あげる!」  こんな会話があっちこっちで展開されるのである ちなみにスンゴイデカイ声だ何故、飴を持ってるのかは聞かない、 何故、スーパーのスケジュールを把握しているのかも探らない 息子と娘と孫と甥っ子に贈る義務は無いはずだか もはや長年の習性で贈らねばならない仕様? つややかテイストのあまり糸、ツヤッツヤです♪ オバちゃん達の熱き戦いは郵便局だって 運送会社だって動かせる!スーパーの店頭に出張営業所が出るほどです EXPACK500で送れる『いかなごパック』、ゆうパックで送れる『いかなごゆうパック』 クロネコヤマトの『いかなご宅急便』、日本通運の『いかなごくぎ煮ペリカン便』など   今年は頑張って「いかなごのくぎ煮」トライしようかしら? いかなごのくぎ煮レシピ←クリックするとレシピに飛びます にほんブログ村 いつも応援クリックありがとうございます! トッテモ励みになってます♪ 何故かシュシュ完成♪玉ねぎストッカーは???おばちゃんたちの「いかなご談義」を聞いていて 春の訪れを感じる私って・・・・(´-ω-`)  

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る