5212392 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2006/02/07
XML
カテゴリ:カクテル
 ギムレット(Gimlet)と言えば、昔からBARで人気の高いカクテルの一つ。そのレシピは、ジン45ml、生ライム・ジュース15ml、シロップ少々というのが一応の定番。Savoy Cocktail Book

 すなわち、ジン3にライム1という辛口の比率が現代では好まれている。さらに辛口が好きな人には、4:1とか5:1とかいうレシピもある。僕もどちらかと言えば、辛口が好きなので、ジンの割合は多めがいい。

 しかしある日、ふらっと立ち寄ったBARで、「ギムレットが最初できた時のレシピ、今とは違ったんは知ってますかー?」とバーテンダーから言われた。当初考え出されたギムレットは、現在のような辛口のものではなく、甘口だったというのだ。

 1930年に出版された有名な「SAVOY COCKTAIL BOOK(サヴォイ・カクテル・ブック)」(写真左上)には、もちろんギムレットが紹介されている。Gimlet2

 だが、そのレシピをよく読むと、プリマス・ジン2分の1、ローズ社のライムジュース・コーディアル2分の1とある(写真右=左がプリマス・ジン、右がローズ社のライムジュース・コーディアル)。

 コーディアルとは、甘みを付けたジュースのこと。フレッシュ・ライムが手に入りにくかった時代につくられたという(なめてみると、ジュースと言うよりもシロップに近いような感じ)。

 「へーっ、知らんかったよ」と言うと、そのバーテンダー氏、「うちに今ちょうど、プリマス・ジンもローズ社のライム・コーディアルもあるんで、作ってみましょか?」と。こちらも二つ返事で「ぜひお願い」と頼んだ。Gimlet

 出来上がったギムレット(写真左)は、バーテンダー氏は「ややライムは抑えめにつくった」と言うものの、正直言って甘~い! 日頃、辛口のギムレットに慣れた僕には、まったく別のカクテルに思える。食中、食後の酒というより、食前酒の趣。

 でも、あの「長いお別れ」で、探偵フィッリプ・マーロウが飲んだギムレットは実はこのレシピだったとか。こんな甘いカクテルを味わいながら、「ギムレットには早すぎる」なんて、ハードボイルドなセリフがよく言えたものだなぁと感心してしまう。

 「元祖・ギムレット」。甘口のカクテルが好きな女性なら、気に入るかもしれません。ローズ社のライム・コーディアルはあまり輸入されていないが、もし、材料が揃っているBARがあったら、皆さんも話のネタにぜひ一度味わってみてください。

人気ブログランキングへGO!【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/07/02 12:58:07 AM
コメント(14) | コメントを書く


PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822@ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン)@ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。

▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。

▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Archives

Freepage List

Favorite Blog

「おことわり。」 はなだんなさん

謹賀新年 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
X