141719 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

とある遊食主婦のありがちな(ピアノ)日記 ☆ぴあ空☆

とある遊食主婦のありがちな(ピアノ)日記 ☆ぴあ空☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ぴあ空

ぴあ空

Favorite Blog

「Studio274練習会4.… ムシクンさん

たこりんの★気まぐれ… たこりん0906さん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん
ひなたぼっこ ジョー7524さん
† Ano i ne. Proboha… 加古のブログさん
pingpongpang ぴんぽんぱん666さん
Tyees_Cafe tyeesさん
"Leg godt" L.B.D.武者さん

Comments

ぴあ空@ Re[1]:はるさんが来た、はるさんが来たどこに来た♪(03/06) ムシクンさん、こんばんは! 大分レス…
ムシクン@ Re:はるさんが来た、はるさんが来たどこに来た♪(03/06) 大変遅ればせながらではありますが、先日…
ぴあ空@ Re:へんとちょうちょう。。。(03/06) 桃まま1253さん、こんにちは♪ >ただ今…
桃まま1253@ へんとちょうちょう。。。 ただ今、泣かされております>< (えす…
ぴあ空@ Re[1]:はるさんが来た、はるさんが来たどこに来た♪(03/06) キアラ♪さん、こんにちは♪ >はるさん…
ぴあ空@ Re[1]:はるさんが来た、はるさんが来たどこに来た♪(03/06) おっさん、こんばんは♪ >フィナーレ、…
キアラ♪@ Re:はるさんが来た、はるさんが来たどこに来た♪(03/06) はるさん懇親会、キアラ行きたくて仕方が…

Freepage List

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2007年02月07日
XML
息子の風邪も早々と治り(若いっていいですね♪)、今日は無事に登校した。
スクールへ迎えに行く途中の旧奥多摩街道で、道路工事が行われており、見通しの悪い100メートルばかり片側通行だった。
警備員の若いアンちゃんが、オーライオーライをしたので、気持ち良く直進すると正面からは、ダンプカーがやってくる。
「ねえ、警備のアンちゃん、オーライ言ったよね?!」と車の中で一人、自問自答しながら、・・・・でも、流石にダンプと軽自動車では勝ち目がないため、ギアをバックへ切り替えた。30メートルばかりバック。

嫌いな男に正面から言い寄られたような感じで、すごすごと後ずさりする私に、ダンプはズンズン迫ってきた。
停止線まで下がって、警備のアンちゃんを見ると、目を合わせずにポコポコ頭を下げていたのだった。(--;)
(ちゃんと目を見て謝ろうよ。そんなに怖くないよ、私の顔は。ぷんぷん!!)

思わず車のアクセルから足が離れてしまったけれど、今日のピアノでは、先生から優しく「ペダルから足の裏を外さないでね。」と注意されたのだ。

**** 回想 ピアノ・レッスン ****

レッスン・ノート代わりのレッスン・メモ(ブログ編)。
独り言のように書き綴りたいと思う。

1.ハノン・スケール B dur(遍路長調)
 ◆弾き始め2小節くらい、テンポに迷いが出てしまうので、心の中でしっかりテンポを整えてからスタートする。
  また、ターンの時などの自分の苦手箇所で、揺らぐ可能性があるので、その部分を抽出して練習する。
 ◆粒を揃える為に、メトロノームで1拍の間のビートひとつひとつに合わせて弾く練習をする。
  (師匠のところでは、ビートに合わせて左右に複数個のLEDランプが点滅するメトロノームを使用。耳と目で、4分音符(2/4拍子の1拍)=115で、メトロノームのビートと16分音符を1粒ずつ合わせる練習を実施。)
 ◆左右違うリズム練習も取り入れると効果的。例えば、右手8分音符に対して、左手符点等。

2.ハノン・45番 「2音の続く音の弾き方」
 ◆移動するアクセントのある音は、鍵盤の必要最小限の位置移動(横方向)に留める。
   移動のスピードで弾く。
 ◆「やじろべえ」のように手の重心をキープしたまま、音を押さない指は、完全に脱力する。
 ◆第一関節の形をキープして、横から関節を押してもフォームが崩れないように、片手で確認しながら弾く。
 ◆4、5指での演奏の時、他の指が宙に浮いている時は、筋に余分な力が入っているため、
  働かない指は自然に丸まるようにする。

 ※私もレッスンで「要領よくなったなー」と思うことがあります。それは、師匠が私の後ろに回った時に、
   タイミングよく上腕の力を抜くようになったこと。(^^;)師匠が後ろに回る・・・ということは、上腕に力が入っているかのチェック    か、腕を下から持ち上げて、腕の重さが自然に指先に伝わっているかのチェック。

 ※テンポについて、私はピアノの音に慣れるまでの最初の2小節は探りを入れてしまうという微妙なクセがあり、このクセをなんとかしたいと思っている。ある本で、ジョン・トラボルタはきっかり120b.p.mで歩くことができたので、舞台の使用曲はすべて120b.p.mで作曲されたとのこと。自分の中の「物差し」をしっかりとしないといけないので、普段から、画期的な発明品?メトロノームを「正しく」利用しようと思う。

3.Fly Me To The Moon 
◆メロディへの移行導入部分とメロディ1のテンポ設定について
   イントロ部分のルバートの演奏の間に、しっかりと設定できるように、頭の中で整える。
   一度入ったテンポは、何があっても、そのまま貫く。
  ◆ベース部分にもオブリガード的な流れがあるので、強さ&表情をつける。
  ◆経過音の部分がペダルで曇りがちなので、ぼたっとした音にならないようにペダルを上手く入れる。
   又は、手の方に集中するかのどちらかで問題解決する。
   特にパッセージのリズム処理部分でコケ易いので注意。
  ◆ぺダルは、コードの切れ目で鳴らして踏むタイミングをよく調整すること。
   速すぎず、遅すぎ(半拍遅れでは遅すぎ)ず。
   又、倍音の際は、大きく出やすいので、残音を引きずらないようにする。
  ◆和音とともに演奏される和音上声のメロディは抜き出し練習。
   音の強さを数値化して(30、45、60、75など)その強さにを念頭に入れて弾く。
  ◆曲の雰囲気を損ねないスタカートにする(鋭利にぴょんぴょん跳ねない)
  ◆三度の音階。汗をかかず、楽な運指で儲ける。
  ◆五度の音階の時は、神秘的な音にするため、ワンペダルでふわっと感を出すのも有効。

  ※ペダリングが超ド下手な私。
師匠が生徒用のピアノに来て、二人(ににん)ペダルしました。最初は、私の足が師匠の上に乗っかり、ペダリングのタイミングを知り、その後、私が師匠の足を乗っけてペダリング。師匠の押すと私の上げるが一緒になると、絶妙な感触が味わえます。
(ここで、変な気持ちになってはいけません。) (^^;)・・・靴下・・・・オレンジと黒と金のチェックだったんだけど、履いて行って、よかったー。失楽園にならなくてよかったー。

***** 基礎の木曾節 *****

大切な基礎をきちんとやらないと、姉歯さんになります。

ぴあ空の心理連想 = (基礎の音階さんは大切)→(木曾の御岳さんも大切)

というわけで、「基礎の木曾節」です。

基礎節.gif

↑基礎は奥深いですよね!(なんせ、中央アルプス)

*****

ピアノ教室の大人の生徒さんが、何人か「ルネこだいら」のピアノリレーコンサート、「べーゼンを弾こう!」にエントリーしたとの話を伺った。大人の生徒さんは、皆、積極的に楽しんでる様子。 ガンバレー!!!
お子様軍団の方は、公共施設での発表会を予定しているのだけれど、お子様ばかりでも大変な人数の為、時間的に大人が紛れて演奏できない様相だ。
ま、大人の方は、好きなところ・・・PTNAとか・・・支部とか・・・を、ニーズ(日程、カラー)に合わせて選択できるし、この自由さがよかったりします。

私も次回発表までに、基礎回生・・・じゃなくて、起死回生しよう♪

   

んだば!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月07日 15時18分31秒
[おピアノの練習ざますの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.