578245 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やさい日和

やさい日和

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

☆わかば★

☆わかば★

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2006年09月18日
XML
カテゴリ:ほぼ日手帳

えへ。ハート

また買っちゃいました。

え?またピアスをかって?


ちゃう、ちゃう、ちゃいます。

「ほぼ日手帳」用のカバーです。
もう、このカバーって!怒っても結構です怒ってる

私が購入したのは、100円ショップのダイソーさんの文庫カバーです。
もちろん100円よ(税抜き価格)

ブルージーンズ ブルーデニムと普通のジーンズデニム生地でできたカバーがあったので、普通のタイプを選びました。
ほぼ日手帳 ジーンズ地カバー 100均のよ♪


さすが100円だけあって手帳の大きさぎりぎりで、カバーをかけるとき、少しきつきつでした。


もうぴあすさんてば、なんでそんなに手帳カバーを替えてばかりいるの?・・と思われていらっしゃる方も多いでしょうね。

「ほぼ日手帳」は手帳であって、ただの手帳ではないんです。

秘書でもあり、友人でもあり、子供でもあり、親でもあり、ペットでもあるのです。

うーん、しいて例えれば、「着せ替え人形」みたいな感じでカバーを替えているっていってもおかしくないかも・・。

一度はまるとカバー交換は楽しいです。
こちらのカバーもなかなか使い心地がいいですよ。

そういえば9月9日のブログでも書いた手作り手帳カバー。
ミクシィ内のコミュでも、同じように作られていらっしゃる方々がいるようで、色々な情報をいただいております。

たとえば、「ブックカバーの作り方」なんか、すっごい参考になります。


文庫用カバーのお話はひとまず置いておいて、次は筆記用具のお話などしましょうか・・。

私はいつも手帳に書き込むときは、その辺にあるボールペンを使っています。
特にこだわりみたいのはございません。

「ほぼ日手帳」の紙は、本体を軽くするために辞書と同じような紙を使っているようです。
そのためか、水性ボールペンなどで書くと、なかなか文字が乾きません。
水分を吸い込みにくい紙質なんでしょうね。

で、ずっとボールペンを使っていたんです。

が、たまには筆記用具を変えてみようかと娘が使っているパイロットの「ハイテックC」で書いてみました。
色はブルーブラック。万年筆の色に似ています。

これがなかなか書き心地いいんです。
太さは0・25ミリにしたせいか、文字も早く乾きます。

で、レフィルを選択できるペンを使うことにしました。
色はもちろんブルーブラックとレッドをチョイスしました。
「ハイテックC コレト」
細かい文字を書くことができて、オススメです。


フックピアス ピンク

La boucle d'oreille percée qui je me suis inquiété est introduite.




【モバイル限定】ピンク珊瑚×ホワイトゴールドピアス・ルトレフル
【モバイル限定】ピンク珊瑚×ホワイトゴールドピアス・ルトレフル


★送料無料★スモーキークォーツとオニキスが奏でる夜色のシンフォニー♪「ゴールド・セレナー...
★送料無料★スモーキークォーツとオニキスが奏でる夜色のシンフォニー♪「ゴールド・セレナー...






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月19日 04時50分43秒
コメント(18) | コメントを書く
[ほぼ日手帳] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.