ここちゃんのブログ

2013/05/04(土)05:37

一過性の脳梗塞?

思ったこと(270)

先日、倒れた母ですが、 もうすっかり元気になり、「外に出て草取りしたい!」というのをなだめるのが大変なぐらい回復しています。 ちょっと記憶が曖昧なところもありますが、許容範囲。 前から少しは物忘れあったしね。 病院ではCTで異常がみつからなかったため、そのまま家に帰されてしまいましたが、 色々ネットで調べると、「一過性脳虚血発作(TIA)」というものだったのではないかと思う。 一時的に血栓などで血管が詰まるが、血栓が小さかったりすると自然に血流は流れ、意識が戻るというもの。 母も一時、大いびきをして意識が戻らなかったということは、脳の中でTIAが起こっていたのかもしれない。 記憶障害になったということは、記憶をつかさどる海馬とかそういったところに詰まったのか・・・。 素人考えなので、勝手に結論はだせないけど、 「一過性脳虚血発作(TIA)」の場合、再発することが非常に多いそうなので、 本格的な脳梗塞にならないよう、しっかり監視して、食事も「脳梗塞対策仕様」のものに変更しようと思う。 23日にMRIの検査。 すぐしてくれてもいいような気もするけど、診察の時は麻痺も無く、意識も正常であったため、先延ばしにされてしまった。 異常がないといいけれど。 とにかく、栄養をキチンととって、適度の運動。 最近じゃけんにしてしまっていたけど、ちゃんと向き合って会話も沢山して、記憶が後退してしまわぬようがんばらなくちゃ。 でも、元気になってくれて本当に良かった。 目を見開いて、大いびきかいて意識が無い時は、もうだめだ・・・と思ったけど、 良くぞここまで回復してくれました。 突然のさよならもありえるんだと再確認しました。 残りの人生、親孝行せねば。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る