ここちゃんのブログ

2017/11/26(日)06:22

受験生の親としてやるべきこと。

息子のお受験対策(24)

昨日は高校の進路保護者会に行ってきました。 まだまだ大学受験なんて先の先・・・と思っていたのですが、 レジュメの見出しに、 君たちは、もはや高校生ではない。受験生だ! なんて、デカデカと書かれてある。 そうか。そうなのね。 私は受験生の母になったのね!!! 受験生が今やるべきことは、 1.がつがつ調べる。 2.スパッと決める。 3.淡々とやる。 なのだとか。 そうだな。受験する大学を詳細に調べよう。行きたい道を絞り込みして、ビジョンを描こう。 受験科目もしっかりと。どこまで通えるか。家から通えない大学の選択肢や、どのぐらいお金がかかるかも。 そして、がっちり決めてしまおう! 受験する大学。滑り止めまで。 決まったら、合格に向けて淡々と勉強する。 3年でバタバタしないように、しっかりと決断しよう! 親子での話し合いが大切なんだとか。 私も忙しくて、めんどくさくて息子任せにしてたけど、 ちゃんと話して未来をかんがえなくちゃ。 どんな仕事がしたいのか。それには何を学ばなくてはいけないのか。 やるぞ!!やったるぞ~! 息子も私のけんまくにやられ、少しやる気も出てきた様子。 「いいか。わからない問題は飛ばして、わかる問題をどんどんやっていけよ。 解ける問題を落としてしまうのが受験に失敗する原因だからな。」 なんて偉そうに、今日仕入れた先生の話をそのまま受け売り。 狙うは国立!(東大ではありません。) えい!えい!おーっ! メラメラと闘志みなぎる母なのでありました。 (三日坊主にならないことを願う)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る