テーマ:ビーグル仲間★☆★(558)
カテゴリ:ワンコとの暮らし方研究所
ワンコと暮らすのが初めての僕は、ホークが家にやってくる前にそれなりに本を読み、それなりに勉強したつもりになっていました。
でも今思えば、僕たちの暮らし方や彼との接し方は間違ったことが多かった。 問題犬として処分するしか?…なんて真剣に悩んだこともありました。 あの当時は一言で言えば「情報不足」。ネットもまだ一般的でなく、本屋さんへ行ってもペットのコーナーはたいした品揃えではない(それは今も変わらないかも)。 しつけ教室も身近にはあまりなく、なんとか見つけては行ってみても、いまひとつピンとこない。 間違った考えや、自分の思い込みで、いまから思えばホークやチビたちにはかわいそうなことをたくさんしちゃったなあ、と今更ながら思います。 いまでも犬の本といえばつい買ってしまう自分ですが、昔とは違ってまあたくさんの本や雑誌が割りと手に入る状況にはなりましたね。 でも、こんどは違う問題が… いろんな人がいろんなこと言ってるんです。 だいたい今時の本は「昔は間違っていた!いまの新しいしつけはこうだ!」的なノリの本が多いんですが、読んでいるとそれぞれフンフンと納得できる。でも結構言ってることが正反対だったりして、どれが本当か?がわからない。 くどいですが、本当に「いろんな人がいろんなこと言ってます」 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ワンコとの暮らし方研究所] カテゴリの最新記事
|
|