picomamaのつれづれハンドメイド

2016/02/04(木)20:46

洗濯物をうまく畳めない小学生のため、畳まなくていい子供服収納へ

家事時短と暮らしの工夫(35)

洗濯とか掃除とか、炊事とか、日々生きるための家事は一通りできるように、 うちの男児たちを育てようと思っています。 手始めに、7歳の長男に自分の洗濯物を畳んで片付けさせていますが、 これが、うまく畳めない。 適当だし曲がっているし、タンスには並べず突っ込むだけ。 パンツと靴下とハンカチが入り混じっています。 体育の服がない! と焦っていることが多いです。 タンスの中に必ずあるのです。下のほうに。 そもそも、畳むということが、難しいのか? まだ早いのか? しっちゃかめっちゃかのタンスは、私にとってもストレスです。 でも私が美しく直してしまっては、意味がない。 自分で管理する力をつけさせたいのに、逆効果です。 ここで、発想を変えました。 タンスは使わず、 洗濯した服をハンガーごと移せばいいように、収納のしかたを変えました。  *** まずは、大人用のクロゼットを、長男のために空けました。 当初は服でなく、布が入っておりました。 そしてつい先ほどまでは、 もう着ないけど、布に見えてしまうために捨てられない服が入っていました。 これを、処分したり、自分のクロゼットに引き取ったり。 次に、バーの調節です。 このクロゼットのハンガーを掛けるバーは、長男には高すぎて届かないため、 別の棒を、より低い位置に設置しました。 たまたま棚のパーツで使わずにおいていた、長さ60cmほどの棒を使いました。 既存のバーに2つ、巾着用のひもで同じ大きさの輪を作り、 この輪のなかに棒を渡しました。 棒の端は、ひもからすり抜けないようテープを巻いて太くしました。 既存のバーから30cmほど低い位置に、新たなバーがあっという間にできました。 これ、お風呂で閃いたのです。 アルキメデ子、と呼んでください。 そして、 長男の服を次々とハンガーに掛けて、吊るしていきました。 長そでも、ランニングも、ズボンも。 靴下も、洗濯ピンチごと吊るしました。 100均で、十字型にも平べったくもなる、洗濯ばさみが8つついたものを買ってきました。 ちょっと着たけど洗濯はまだ、という服をいれているかごも、クロゼットへ。 パジャマ袋もクロゼットへ。 持っている服がすべて見渡せる、すっきりしたクロゼットとなりました。 何より、朝起きてパジャマでうろうろせず、 すぐに着替えてくれるようになりました。 また、 パンツだけはお風呂の脱衣所に移しました。 新しいパンツは、必ず湯上りに必要となるからです。 狙いどおり、湯上りにすっぽんぽんでうろうろしなくなりました。 収納を変更すると、子どもの動きが目に見えて変わります。 とても面白いです。 さて、ハンカチはどこに置こうかな。 ハンガーは統一したほうがいいかな。 タンスの空いたところに何を入れようかな。やっぱりここは、布かな。 最近は布をさわらず、 こんなことばかりに夢中になっております。 収納・片付け

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る