picomamaのつれづれハンドメイド

2019/05/11(土)01:10

小学生よ、自分のものを自分で管理できるようになって!

育児を楽しむ・お気に入りの絵本(15)

改元に伴う、空前絶後の10連休。 家族で旅行へ行ってきました。 旅先では、子たちが本当に子供らしく遊ぶことができました。 とっても楽しそうで、良かったです。 それはそうと・・ そのとき着ていて、泥まみれになった男児二人の服。 湿ってしまったので、 お宿で乾かしてから持ち帰って洗濯しようと思っていて、 お宿のハンガーに私が掛け、 ・・お宿に忘れてきてしまいました。 掛かっていた羽織の後ろにあって見えず、 出発時に気づけませんでした。 どうしてもおかしい、と思うのは、 お宿に謝って、どろどろの服たちを着払いで送ってください、と頼むのが、 ああやってしまった、と後悔するのが、 母の私ひとりである、ということ。 なぜ、夫は忘れたことそのものに無関心? なぜ、当の子どもは涼しい顔をしているの? 特に、6年生になった長男のほう。 いったい誰の服!? 夫婦で話し合い、 失敗のそもそもの原因は、 旅行の間、母の私が、子どもの服(洗濯物)を管理してしまったこと、 と結論づけました。 どろどろになったって、 子どもに自分で管理させればよかった。 乾かさなくても、湿ったままでも、 スーパーの袋に入れて厳封して、自分で持って帰れば良かったのです。 家族4人の旅の洗濯物を母が預かる、というシステムが、 誤っていたのだ、と思います。 これでは、学校の宿泊学習で困ることでしょう。 これからは、旅行はもちろん、 自宅でも極力、 自分のものは自分で管理させ、片付けさせることにします。 子たちの靴下や衣服が部屋に落ちていて、 母の私が片付けたほうが100倍速くても、 迂遠だけど、 呼んで、 自分で何とかしてもらいます。 母は、いつまでもそばにいてやれません。 自分の身の回りのことは、 自分で当たり前にできるようになってもらおう。 子どものいる暮らし。 おまけ 中国山地の秘境に行ってきました。 360度新緑でした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る