プロヴァンス・ダジュールへようこそ

2008/05/16(金)00:11

アーティチョーク直売・画像追加

家庭菜園(13)

例年になく雨の多かった4月、 そのお陰で庭のアーティチョークが大豊作です。 家族親戚に配ってまわっていましたが、 とても食べきれる量ではない。 かと言って庭で腐らせるのはもったいない!ので、 ここ数週間ほど、土・日・祝日の朝、家の前で、 庭で採れたアーティチョークの直売をしています。 初日こそまばらだったお客さんも、 何度か出店するうちにリピーターが半数を占めるほどに! 今日は何度も品切れになり、 その度に主人に急いで庭へ走ってもらい補充、 といった場面に遭遇しました。 「出店」と言っても大層なモノではなく、 手作りの看板をイスにテープでくっつけて、 アーティチョークは収穫した手押し車そのままに どんっと存在感大で放置しているだけなのですが(笑) でもこの単純明快さが功を奏したのか、 「車窓からでも採れたての新鮮な様子がわかったよ!」 と車をUターンして戻ってきてくれるお客さんが多くいました。 最初は主人が店番をしていたのですが やはり体格のいい男じゃどうも客受けが悪いらしい? 私がバトンタッチすると結構足を止めてくれるようです。 正直、どこへでも勝手に歩いていってしまう2歳児のCannelleを見ながら、 お客さんの対応はかなりキツイ。 隣に住むパピー・マミーも随分年でとても預けられないし、 できる範囲でやっています。 しかし何度か出店しているうちに、昼頃がお客さんのピークだということに気付き、 11時~12時半に限定して、Cannelleをイスに座らせてお昼ご飯を食べさせながら、 ピクニック気分で店番をしたりしています。 これが結構楽しかったりして(^^♪ 実は妊娠する直前、3年前にも同じように直売をして好評を得ていたのですが、 お客さんの中にはその時のことを覚えている人が数人いてびっくり。 「待ってたよ~、なんでもっと頻繁に売らないの?常連になるよ!」 とか、 無農薬です、と言うと 「他の野菜はないの?絶対売れるよ!」 なんて言ってくれる人もいて嬉しくなります。 主人は週の間はオフィスワークだし、私は子育て。 せいぜい家族で楽しめる程度の家庭菜園が出発点ですが、 ゆっくりゆっくり、できる範囲でやっていきたいです。 同い年のいとこと アーティチョーク、これから出荷です

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る