南城市の大里城址公園で「うふざとヌムーチー祭」が開催される!
2024年12月8日(日)の12時から16時まで、ムーチー発祥の地として知られる大里で行われます。
ムーチーって聞いたことある?
沖縄の伝統的なお菓子で、健康長寿や厄除けのご利益があるんだって。
このお祭りは、そんなムーチーをもっと多くの人に知ってもらおうと地元の人たちが企画しました。
当日は、会場中に月桃の香りが漂って、すごく良い雰囲気になりそう!
ムーチー作りや黒糖作りの体験ができるみたいだし、出来立てのムーチーや黒糖も味わえる!
これは絶対美味しいよね。
お祭りを楽しみながらムーチーが蒸し上がるのを待つ間も退屈しないよ。
昔遊びのコーナーがあったり、ステージではエイサーや新体操の演舞が披露されるみたいだから、目が離せない!
そして、ムーチー好きにはたまらない情報!
普段なかなか手に入らない「力ムーチー」が30個限定で販売されるんだって。
これ、クバの葉で包まれた大きなムーチーなんだ。もちろん、いつものお馴染みの月桃で包まれたムーチーも買えるよ。
寒くなってきたこの季節、みんなでムーチーを食べて元気になろう!
南城市の「うふざとヌムーチー祭」、行ってみる価値ありだと思うな。沖縄の伝統と美味しさを一度に楽しめる、素敵なイベントになりそう!
Googleマップ引用
出典:南城市役所ホームページ