
沖縄の陶器ファン必見!2025読谷やちむん展が開幕!
みなさん、こんにちは!沖縄の伝統工芸「やちむん」の祭典が始まりましたよ!今日から3月23日まで、世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアムで「2025読谷やちむん展」が開催されています。
読谷村って、実は沖縄のやちむんの聖地なんです。なんと、村内に約70もの工房があるんだとか! 今回の展示会では、42工房から50名の陶工さんたちが自慢の作品を披露してくれます。これは見逃せないですよね!
今年の目玉は、干支の「巳」をテーマにした作品たち。中には、よーーーく見ないと見つからない隠れ蛇もいるらしいですよ。まるで宝探しみたいで楽しそう!
しかも、入場料無料! ただし、常設展は有料なので注意してくださいね。毎週水曜日はお休みですが、それ以外なら朝9時から夕方6時まで開いています。
やちむん好きの方はもちろん、沖縄の文化に興味がある人も、ぜひ足を運んでみてください。世界遺産の城跡にあるミュージアムで、沖縄の伝統工芸を堪能できるなんて、素敵な体験になること間違いなしです!
みなさんも、週末にちょっと足を伸ばして、沖縄の陶器の魅力に触れてみませんか?きっと素敵な出会いがありますよ!
Googleマップ引用
公式サイト