1091029 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

With the healing kitchen~まきの亭レシピのチカラ~

With the healing kitchen~まきの亭レシピのチカラ~

PR

プロフィール

Risa man

Risa man

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

日記/記事の投稿

2008.02.02
XML
昨日、お掃除のお話をしたところですが、
私のこの片付けたい性格は、絶対に母譲り!!

しかも母の方がもっと豪快です。

先日実家に行くと、キッチンの家具の配置がまるで変わっているので、
一人暮らしの母がいつ模様替えしたのかと聞くと、
「こないだ夜中に妙に変えたくなってさうっしっし、1時頃一人で動かしちゃった~ちょき。無理かなと思ったんだけど意外と出来るね音符
と、なんだか得意げ。

「よ、よく動かせたねわからん
高さも母の倍はあろうかと言う、巨大な食器棚。幅も結構なものです。
いったいどうやって・・・・
「危ないからやめてよっ。夜中に怪我でもしたらどうするのよっ怒ってるパンチ
「いってくれればやるでしょ!!

その後、姉と私にこっぴどく怒られたのは言うまでもありません・・・・
が、反省はない様で、その後も行くたびに何かが動いていますほえー
あぁ、心配しょんぼり
最近、孫の言うことを一番よく効くので、そろそろ真打の姪ちゃんダブルハート登場かと考えています。



ランキングに参加しています。
みなさんのクリック上矢印が励みです星


さて、今日は野菜のうまみたっぷりのメニューですハート(手書き)

≪野菜の袋煮≫~2人分~

★材 料★
油揚げ 2枚
にんじん 2/3個
干ししいたけ 4個
干ししいたけのもどし汁 1/2カップ
だし汁 1と1/2カップ
みりん 大さじ2
醤油 大さじ2

★作り方★
1.油揚げは菜ばしなどでのして、2等分して袋状にしておく。にんじんは千切りにする。干ししいたけは水で戻して、千切りにする。

2.野菜を袋状にしたあげにつめ、口を楊枝で閉じる。
※野菜をつめる時は、野菜の向きをそろえてつめたほうが後で食べやすいです。

3.鍋に材料を全部入れて煮る。煮立ってきたらアクを取り、落し蓋をして7~10分煮込んだら出来上がり食事
※油揚げが浮いてしまうので、クッキングペーパーなどの軽い落し蓋の場合は、鍋より少し小さいお皿などをペーパーの上に乗せていただくと沈みます。

油揚げを噛んだ瞬間にじゅわっとうまみが広がりますよ音符
他のお好み野菜を入れていただいたり、卵を一緒に入れていただいても美味しいですOK
また、今の季節はおでんにもオーケー






最終更新日  2008.02.02 06:24:13
コメント(24) | コメントを書く
[ちょこっとおかずもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.