|
テーマ:今夜のばんごはん(49243)
カテゴリ:肉のおかず
![]() ![]() ![]() 日曜日は少し肌寒かったものの、この週末の横浜は満開でした ![]() お祭り大好きまきの亭、もちろん「花見だ、花見だ~ ![]() ![]() ![]() ![]() そう、まきの亭のだんな様は花粉症 ![]() 花見できないじゃ~ん ![]() うぅっ、花見・・・・ ![]() 宴はあきらめたものの、花見をあきらめきれなかったまきの亭は、暖かかった土曜日、マスクをしただんな様と公園や桜並木を愛でにいきました ![]() ![]() さらに日曜は、車で桜並木をドライブ ![]() なんとなく満足したような ![]() 今年はこれでOK ![]() ![]() ちなみにマスクをしていたとはいえ、連れ歩かれただんな様が、その夜鼻づまりによる呼吸困難で苦しんだのは言うまでもありません ![]() ごみんなさい ![]() ※でも、本人は「なんでだろ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() さて、今日はギュギュッとうまみがつまったこちらのレシピです ![]() ≪白菜の中華風重ね蒸し♪≫~2人分~ ★材 料★ 白菜 1/4株 昆布 10cm程度 鶏がらスープの素 大さじ1/2 水 1/2カップ 酒 大さじ2 塩・コショウ 適宜 しょうゆ 大さじ1/2 水溶き片栗粉 適宜 ~あん~ 合いびき肉 100g ネギ 1/4本 干ししいたけみじん切り(水で戻したもの) 1個 レンコンみじん切り 15g 生姜みじん切り 小さじ1/2 味噌 小さじ2/3 ごま油 小さじ1 コショウ 適宜 ★作り方★ 1.あんの材料をボウルに入れて、粘りが出るまでこねる。白菜は一枚ずつにし、洗って水気を拭いておく。昆布は分量の水で戻しておく。 2.フッ素加工の鍋のそこに昆布を敷き、その上に白菜を敷く。続いてあんを薄くのばし、白菜→あんの順に重ねていく。(最後は白菜) ※小さい葉は何枚かを一段に使い、中のほうに使う。 3.2に水・チキンスープの素を加えたら、フタをして中火にかける。沸騰してきたら弱火にし、白菜が柔らかくなるまでじっくり40分程度加熱する。 ※途中で水分がなくなったら、少しずつ水をたす。 4.3にしょうゆを加え、塩・コショウで味を調えたら水溶き片栗粉でとろみをつけてひと煮立ちしたら出来上がり ![]() 蒸し焼きにしていく際は、水分は白菜からもでてくるので、そんなに多くなくて大丈夫です。
[肉のおかず] カテゴリの最新記事
|