|
テーマ:今夜のばんごはん(49214)
カテゴリ:体を癒すレシピ
![]() 私は太陽光が一番お料理を美味しく見えるようにしてくれると思っているのですが、 昨日はうす曇のような天気で光の入り方が微妙 ![]() でも、日は出てるし・・・・ 部屋をうろうろしながら考えた結果、「おっ ![]() ![]() ![]() ![]() なんと?一番日当たりのいい寝室で撮影することにしました ![]() ちょっと試し撮りをしてみると、とってもいい感じの光が ![]() さっそくガーガーっとベッドを動かし、テーブルを設置。撮影を始めました。 でも、一つ難点が・・・・それはキッチンと寝室が離れていること ![]() スタイリングをしては、キッチンへ ![]() キッチンで盛り付けては寝室へ ![]() また、いちアイテム変えたり付け足したりするごとの往復往復 ![]() 撮影が終わった頃には、いつもよりもお疲れモードでした ![]() と、ところが ![]() 今朝体重を量ってみたところ、体脂肪率と共に減っていたのです ![]() 食事の量はいつもと変わらなかったのに・・・・ これって、何ダイエットですかね ![]() なにはともあれ、がんばってよかった ![]() ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() さて、今日はこれからが旬のアスパラガスのレシピです ![]() ナムルは、手軽でシンプルに素材の味を楽しむのにいいメニューですよね ![]() 今回は練りゴマを使ってこっくりとしたナムルなので、ちょこっとおかずにいいですよ ![]() ≪アスパラガスの旬ナムル≫~2人分~ ★材 料★ アスパラガス 5~6本 刻みにんにく 小さじ1/2 白すりゴマ お好みで ゴマ油 小さじ1 練りゴマ 小さじ2 塩・コショウ 適宜 ★作り方★ 1.アスパラガスは根元の固いところを切り、半分くらいまでところどころピーラーでむいて4cm程度に切っておく。※ガクも取り除いたほうが口当たりがいいです ![]() ゴマ油と練りゴマは合わせて練っておく。 2.1のアスパラガスを耐熱容器に入れてラップをしたら、レンジで加熱する(500W7約1分)。レンジから出したらラップをしたまま2~3分置く。 3.ボウルに2と1のゴマ・すりゴマ・刻みにんにくを入れてよく和えたら、塩・コショウで味を調えて出来上がり ![]() アスパラガスはビタミンやミネラルが豊富で、特にアスパラ特有のアスパラギン酸は、エネルギーの代謝を促し、疲労回復や肝機能回復などの効果があります ![]() また、練りゴマは和え物に炒め物やおみそ汁・煮物にとちょこっと加えるだけでコクと香ばしさがプラスされてとっても便利ですので、またレシピご紹介しますね ![]()
[体を癒すレシピ] カテゴリの最新記事
|