|
カテゴリ:ちょこっとおかずもの
![]() ![]() ハイソックスを履いていたので、もちろん脱いで切っていると、 それを見ていただんな様が 「ハイソックス脱いで切ってる~ ![]() ![]() え ![]() ![]() 私はなにがおかしいの全くかわからず、怪訝な顔 ![]() 「あ、当たり前かっ ![]() ![]() と、いそいそ立ち去ってしまいました ![]() う~ん、だんな様の笑いのツボがわかりませんっ ![]() どの辺がおもしろかったのでしょう ![]() ![]() これも性格の不一致でしょうか ![]() 楽しそうだからいいかっ ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ランキングに参加しています。 ![]() ![]() ![]() さて、今日はたら…のこっこを使ったレシピです ![]() たらの旬の季節だから手に入る生のたらこですね ![]() たらこはビタミンやミネラルが豊富な栄養食材、疲労回復や美肌効果も期待できますよ ![]() ≪たらこっこの旨煮≫~2人分~ ★材 料★ たらのこ(生) 200g 酒 大さじ2 こんぶ 5cm しょうが 2かけ だし汁 400ml みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ1と1/2 砂糖 小さじ1 めんつゆ(2倍濃縮タイプ) 大さじ1 ★作り方★ 1.たらのこの太い血管などは楊枝などでこすり血を抜き、酒(分量外・大さじ2程度)と一緒にボウルに入れて洗ったら、ふきんなどで軽く水気をとる。しょうがは千切りにする。昆布は汚れを拭いたらだし汁につけておく。 2.小鍋にだし汁と昆布を入れて、沸騰を始めたらたらことしょうが・みりん・しょうゆ・砂糖・めんつゆを入れる。 3.再び沸騰してきたら落としブタをし、静かに沸騰を続けるくらいの火加減で、煮汁が2/3くらいになるまで煮込んで出来上がり ![]() たらこは、グツグツした中で煮るとこっこが散ってしまったり、食感がぱさついてしまったりすることがあるので、静かに沸騰するくらいの中で煮るのがしっとり煮るポイントです ![]() また、一口大に切ってから煮ると花のようにキレイに開きますよ ![]() すでにお気づきかとは思いますが・・・・お酒にもピッタリの一品です ![]() ![]()
[ちょこっとおかずもの] カテゴリの最新記事
|