000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

With the healing kitchen~まきの亭レシピのチカラ~

With the healing kitchen~まきの亭レシピのチカラ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Risa man

Risa man

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

日記/記事の投稿

2008.11.08
XML
明日は祖母の四十九日の法要です。

私はもちろんお供物(食べ物)担当なのですが・・・・
昨日、何がいいかな~?と考えてみて気がついたことが。

私のこの食いしん坊は、絶対に祖母譲りです!!
祖母はとってもグルメで、食べるのが大好きダブルハートな人でした。
私が新しいお菓子などを食べていると必ず「一口頂戴うっしっし」と私より食いしん坊だったかもしれません!

なので、あれりんごも好きだったな、これケーキも好きだったな~と売場をクルクルクルクル下向き矢印上向き矢印
結局、フルーツ盛り合わせとかぼちゃの煮つけ・大学いも・野菜ちらし寿司を作ることにしました音符

グルメだったのに入院してからはかなり食事も限られ、最近は食欲もなかった祖母。
いっぱい好きな物を食べてもらいです食事

その思いは、母も姉も同じなようで、見るたびに増えていく仏壇のお供物。
もちろん、祖父へもたくさんたくさん満車
祖母も祖父も「もう食べられない~失敗」と言っているかもしれませんうっしっし雫

明日は祖母が成仏できるように、安心して旅立てるように心を込めてお料理をお供えしたいと思いますハート(手書き)

そして、毎日みんなの幸せを祈ることが日課だった祖母が祖父が、安心して見ていられるように「みんなで仲良くがんばっていくよ~ぐー」と伝えたいですOK

ちなみに今日から実家です車
こういう時、だんな様は少しも嫌な顔せず色々手伝ってくれるので、とっても助かりますハート(手書き)

今日は母とだんな様と3人…祖父母と5人でまきの亭します食事
献立は…母の好きなポトフか餃子にしようかなウィンク




人気ブログランキングへ

ランキングに参加しています。
クリック上矢印していただけたらうれしいです星


さて、今日は中華風のちょこっとレシピのご紹介ですひらめき
おでんの季節、ちくわがちょこっとだけ余ってしまった時に。
卵白だけ余ってしまった時に。
「あと一品!」と言う時に。
少ない材料で作れるお手軽な一品ですよウィンク

≪エリンギと竹輪のネギ和え≫~2人分~

★材 料★
ちくわ 2本
エリンギ 1本
長ネギ 1/2本
卵白 1個
a(しょうゆ 小さじ2、砂糖 小さじ1と1/2、酢 小さじ1、ラー油 お好みで)
サラダ油 小さじ2

★作り方★
1.ちくわは斜め切りにする。エリンギは長さを2等分したものの厚みを半分にして薄切りにする。長ネギは4cm程度に切りそろえ、細い千切りにして軽く水にさらして絞り、白髪ネギにする。aは合わせておく。

2.フライパンにサラダ油の半量を熱し、ちくわとエリンギを炒めてボウルに取り上げる。フライパンに残りの油を熱し、卵白を流して両面焼いたら千切りにしてボウルに加える。

3.2のボウルに長ネギとaを加えて和えたら出来上がり食事

辛味が苦手な方は、ラー油のかわりにごま油を使ってくださいねひらめき

味付けのポイントですが・・・ちくわにも塩分があり、ちくわによっては塩辛くなってしまいますので、そう言った時はaのしょうゆを減らし、少し水を足して薄めていただいてもokですOK

卵を1個使う時には、完全に混ざってしまわないように黄身を軽くほぐし、両面焼いてくださいね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.08 05:40:05
コメント(17) | コメントを書く
[ちょこっとおかずもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X