凍りの梨

2024/03/22(金)20:33

ウエダのワッフル

今朝は午前5時00分に起床です。 午前4時30分からエアコンの暖房を稼働させて 起床時の室内の温度・湿度は22.8度、24%、 天候は晴れ、外気温はマイナス0.9度です。 ​​起床時の血中酸素飽和濃度は98%、 体温は36.4度でした。 今月2日土曜日の振替で、本日は仕事は休みです。 午前6時15分にGH3インプレッサで福山市内の住居を出発、国道二号線で福山西インターから山陽自動車道に入り、尾道自動車道、松江自動車道と走り、三刀屋インターから国道54号線、国道9号線を走って、午前9時45分に自宅に戻りました。 福山市の住居を出発時に燃費計をリセットして、尾道自動車道の世羅インター近くの道の駅世羅で休憩した際の燃費計の表示は11.9km/です。 気温がマイナス2度でした。 気温が低いので、燃費は伸びていません。 松江自動車道、雲南吉田インター・道の駅たたらば一番で休憩の際の外気温は1度です。燃費は、少し伸びてきました。 以降、できるだけエコランして、 自宅到着時の燃費は14.9km/L、 気温は7度です。 少し休憩してから、松江市に行って、お墓の掃除をしてから、 和多見町の「ウエダの洋菓子」でワッフルを買って、松江市の実家で食べました。 ここのお店のワッフルを食べてるのは、かなり久しぶりです。 作りたて、ふわふわです。 実家に置いてある1981年型RG50Eを少し動かそうとしてエンジンをかけて暖機運転をしましたが、スロットルを開けていないのに、突然、全開9000回転になったりする不調な状態になったので、いつもお世話になっているバイク屋さんに行って、調整してもらうために預けてきました。 午後2時前に、自宅に戻り、昼ごはん スーパーで買ったお寿司です。 おやつ 桜餅です。 境港市内に行って用事をしてから、午後5時前に自宅に戻りました。 晩ごはん 野菜の豚ロース肉巻、福井名物ソースカツ他です。 午後7時過ぎ、血中酸素飽和濃度を測定したら95%でした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る