凍りの梨

2024/04/28(日)20:55

ICOCA 再発行できなかった

​ 鳥取県の自宅に戻っていて、今朝は午前6時00分に起床です。 起床時の室内の温度・湿度は22、9度、59%、 外気温は13.6度、天候は晴れです。 ​​起床時の血中酸素飽和濃度は97%、 体温は36.0度でした。 午前7時30分から、GH3インプレッサとLA160ステラを洗車しました。 GH3インプレッサは例によってシュアラスター ゼロウォーター 親水タイプでコーティングしました。 LA160ステラは、新車時にウルトラグラスコートNEOでコーティングしてあるので、クリーナーとメンテナンス剤で手入れしておきました。 午前10時にGH3インプレッサで松江市内に出かけて、イエローハットでスタッドレスタイヤを通常タイヤに履き替えててから、実家に少し寄り、更にJR松江駅に行ました。 みどりの窓口で、一昨日、使用できなくなったICOCAの交換をお願いしましたが、窓口の人が端末を操作しても、何度試してもエラーが出ました。 窓口の人が奥の事務室に行って確認してきたところ、自分のICOCAは、購入はJR西日本の六地蔵駅だったのですが、4年前に京都の地下鉄烏丸線のみの区間の定期券の機能を追加した際に、発行事業者がJR西日本ではなく、京都市交通局に変更されたので、再発行登録はJR西日本のみどりの窓口で可能でも、再発行はJR西日本のみどりの窓口では対応不可で、交換は京都市営交通局の窓口に行く必要があるとのことでした。 一昨日、JR福山駅の緑の窓口でICOCA再発行登録証(乗車券と同じ大きさの紙)を発行してもらった際には、翌日以降にみどりの窓口て再発行可能という説明でした。 取扱いできない理由の説明を受けて、受け取っていた再発行登録証をよく見たら、小さい文字で、「取扱事業者:京都市交通局」と書いてあり、「取扱事業者の窓口て登録証発行日の翌日から14日以内に手続きを」と書いてありました。 使えなくなったICOCAには、新幹線自由席で福山・広島間を数回往復する前提で、それなりの金額がチャージしてあったので、このまま再発行しないと、そのチャージ分が使えないままになります。 仕方ないので、京都に行って手続きします。 午後1時過ぎに、自宅に戻り、昼ごはん お寿司と油淋鶏です。 おやつ リョーユーパンのティラミスです。 午後2時過ぎに出かけて、境港市内で用事をしてきてから、 午後4時半前に自宅に戻りました。 20分ほど、運動のために近所を歩いてきました。 晩ごはん 焼餃子、かにかまサラダ、厚揚げ、パプリカサラダです。 ​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る